【レバテックフリーランスの評判】案件・年収の口コミと単価比較から強みを評価検証
仕事に悩む人

「エージェントサービスのレバテックフリーランスを利用しようか検討しているけど、利用するメリットや強みは?他のエージェントサービスと何が違うの?利用者の口コミやサービスの評価から評判を教えてほしい!」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「レバテックフリーランスの利用を検討している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ
  2. 他エージェントサービスとの比較から強みを検証
  3. 社員による口コミから自社の評判をリサーチ
  4. 評判・強み・口コミから利用者の向き不向き
  5. レバテックフリーランスの会社概要

業界最大級の案件保有数を誇るフリーランス専門エージェント『レバテックフリーランス』

利用にあたってどんな特徴があるのか?
他のエージェントサービスと比較して強みや単価の違いは?利用者の評判は気になる情報です。

そこで!レバテックフリーランスの実際の利用者や中で働く社員の口コミを集めて“リアルな評判と強み”を徹底リサーチしていきます!

たかひろ@一人起業家たかひろ@一人起業家

「レバテックフリーランスを利用しようか迷っている方、フリーランスエンジニアに興味がある方は、ぜひ参考にしてください!」

高単価案件多数掲載!フリーランスエンジニアへの転身におすすめエージェントサービス&案件情報サイト3選

レバテックフリーランス利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ

早速レバテックフリーランス利用者の口コミからリアルな評判をリサーチしていきます!

リサーチ方法は、SNS(主にTwitter)の投稿内容から口コミを把握。
良いのか、悪いのか、評判を徹底検証していきます!

【評判1】幅広い案件の種類と高単価

口コミで特に多い評判が「幅広い案件の種類と高単価」

実際にレバテックフリーランスの公開案件数を調べてみると「10,143件」
常時1万件以上の案件が揃い、その中から自身のスキル、扱える開発言語を選んで相談することが可能です。

さらに、案件は多いだけでなくその多くが「高単価案件」
他のエージェントサービスと比較すれば一目瞭然です、以下比較表を作成しましたのでご覧ください。
(比較情報は、「公開案件数」「平均年収」「80万円以上の高単価案件数」の3つ)

サービス比較表公開案件平均年収高単価
レバテックフリーランス13,768件862万円2,849件
ギークスジョブ1,572件840万円40件
ミッドワークス1,338件非公開16件
エミリーエンジニア154件819万円62件
DYMテック非公開非公開非公開

※2021年1月調査時点の内容

非公開情報もありますが、どの情報についても優位性は高いです。

また、案件数は業界トップクラスでもその中から担当エージェントが厳選して案件を紹介してくれます。

・案件の数と内容の充実
・担当エージェントのレベル

これらの要素が他より優位であるため、レバテックフリーランスの平均年収は業界トップクラスを誇っていることがうかがえます。

幅広い案件から仕事を探したい方、年収を押し上げたい方に非常にマッチするエージェントサービスと言えます。

\簡単60秒で無料会員登録!/
『レバテックフリーランス』に無料会員登録する
【公式ホームページ:https://freelance.levtech.jp

【評判2】担当コーディネーターのレベルが高い

先の評判でも触れましたが「担当コーディネーターのレベルが高い」

レバテックフリーランスでは、以下“3人のコーディネーター”が案件参画前から参画後まで一貫して就きます。

・テクニカルカウンセラー(ヒアリングから案件提案を行うポジション)
・企業担当(企業とエンジニアのマッチングを行うポジション)
・フォロワー(参画中の案件の状況把握や相談など全面サポートを行うポジション)

これら3つのプロによるトータルサポートが、レバテックフリーランス最大の強み。

初めてのフリーランスエンジニアでも安心して案件探し、参画、開発業務と取り掛かることが出来ます。

\平均年収862万円!/
『レバテックフリーランス』に無料会員登録する
【公式ホームページ:https://freelance.levtech.jp

【評判3】未経験可&副業案件の数は少ない

案件数は業界トップクラスですが一部の案件の取り扱いは少ないのが現状です。
その案件内容が「未経験可&副業案件の数は少ない」

実際に調べてみると副業案件は「1件のみ」

未経験可能な案件も100件ほどと少ない状況です。
(他のエージェントサービスとの比較はこちらから確認することができます)

ただ、その他の案件については豊富にラインナップされています。
そして、レバテックフリーランスの案件は東京で探すのが効率的です。

東京在住でフリーランスエンジニアに取組みたい、興味がある方は、非常にマッチしたエージェントサービスと言えます。

【評判4】常駐がほとんどで在宅リモート案件はない

レバテックフリーランスに限らず他のフリーランスエンジニアでも言えることですが「常駐がほとんどで在宅リモート案件はない」

レバテックフリーランスが扱う案件の契約形態は「業務委託」or「派遣」
案件内容も「常駐」がメインとなっており、在宅勤務可能の案件は少ないもしくはないのが実情です。

もし、在宅ワークを希望される方は「クラウドワークス」を利用するのもおすすめです。

クラウドワークスは、300万件を超える仕事を扱う業界No.1クラウドソーシングサイト。
発注案件の中に開発案件やエンジニア向きの仕事も発注されています。

開発レベルも個人から法人まで様々なスキルが求められています。
言い換えるなら、技術がそこそこでも内容によって請け負える仕事もあるということです。

まずは、クラウドワークスで仕事を請けて実績を積むのも方法の一つです。

レバテックフリーランスの強みや特徴を他エージェントサービスとの比較から検証

レバテックフリーランス利用者の口コミから評判をまとめてきました。

業界トップクラスの案件数を誇るレバテックフリーランス。
数だけでなく内容も高単価案件が多く、平均年収は862万円と業界最高水準を誇ります。

ただ、レバテックフリーランス単体での口コミでは評判に偏りが出てしまいます。

そこで、ここでは他のエージェントサービスとの比較からレバテックフリーランスの強みを徹底検証していきます!

エージェントサービス比較表

まずエージェントサービス比較表を作成します。

比較するエージェントサービスを展開するエージェントサービスは「ギークスジョブ」「ミッドワークス」「エミリーエンジニア」「DYMテック」の4社とします。

そして、検証する比較情報は「公開案件数」「単価60万円以上の案件数」「単価80万円以上の高単価案件数」「未経験可能な案件数」「在宅リモート可能な案件数」「特徴/福利厚生」

これらの情報からレバテックフリーランスの強みを検証していきます!
では、早速比較表をご覧ください。

サービス比較表公開案件単価60高単価未経験リモート特徴/福利厚生
レバテックフリーランス13,768件10,229件
(74.3%)
2,849件
(20.7%)
137件
(1.0%)
1,407件
(10.2%)
業界最大級の案件保有数
特典
・税理士紹介
・参画者優待サービス
・正社員求人紹介可
・イベント招待
・マネ―プラン相談
・メンタルヘルス
・賃貸物件大幅割引
ギークスジョブ1,572件-件
(-%)
40件
(2.5%)
4件
(0.3%)
1,156件
(73.5%)
15年以上の支援実績
福利厚生「フリノベ」
・クラウド会計ソフト割引
・確定申告セミナー招待
・ヘルスケアサービス優待
・サブスクサービスCLAS
・ギークス提携住宅ローン
・オンライン学習サービス
ミッドワークス1,338件220件
(16.4%)
16件
(1.2%)
10件
(0.7%)
31件
(2.3%)
価格・案件の充実度1位
正社員並みの保障
・給与保障制度
・賠償責任補償付
・生保半額負担保障
・ベネフィットプラン無償
・会計ソフト無料利用可
・リロクラブ年会費無料
フューチャリズム2,331件2,191件
(94.0%)
174件
(7.5%)
23件
(1.0%)
20件
(0.9%)
①低マージンで高単価実現
②最高月収120万円
③業界開始まで最短1週間
④経験豊なコンサルタント
テックストック201件138件
(68.7%)
19件
(9.5%)
1件
(0.5%)
29件
(14.4%)
①16年目の信頼と実績
②地方案件に強み
③直請率93%以上
④全登録者数1.5万名以上

※2021年1月19日調査時点の内容
※括弧内は、それぞれの案件情報を公開案件数で割った保有割合

サービスの比較から特徴・メリットを検証

サービス比較から見えてくる特徴・メリットは、「業界トップクラスの案件数」

公開案件数が1万件を超えるのはレバテックフリーランスのみ!
圧倒的な水準を保っており、数だけでなく内容にも秀でるものがあります。

高単価案件は常時3000件近くを掲載

特に注目すべきは「高単価案件の数」

80万円以上の高単価案件は「常時3,000件」を掲載中。
全体の2割以上を占める結果となっています。

他のエージェントサービスでは多くて1割止まり。
その結果、レバテックフリーランスの会員の平均年収は862万円と高収入を実現しています。

安定的に高単価の案件に取組みたい方は、レバテックフリーランスは登録必須のサービスです。

他社比較によるデメリットも検証

一方、他社比較によるデメリットもあり、それは「未経験およびリモート案件が少ない点」

未経験案件はどのエンジニアサービスでも少ないのが現状

評判でも触れましたが未経験案件が少ないのがデメリット。
ただ、レバテックフリーランスに限らず他のエージェントサービスでも同様に少ないのが実情です。

そのため、未経験者は他のエージェントサービスも併用するのがおすすめです。

案件が被らないエージェントサービスも数多存在します。
案件は多くのサービスから紹介を受けて、その中から精査するのが最も賢明な行動と言えます。

高単価案件多数掲載!フリーランスエンジニアへの転身におすすめエージェントサービス&案件情報サイト3選

ただ、エンジニア未経験の方であればプログラミングスクールを検討されるのがおすすめです。

なぜなら、完全未経験からエンジニア転身は難しいのが実情。
IT業界はスキルを持った即戦力を採用する傾向にあるからです。

しかしプログラミングは食いっぱぐれない将来性あるスキル。
さらにスクールでは、同じ目標に向かって切磋琢磨する一生の仲間にも出会えます。

無料カウンセリングから現状把握と今後のキャリア形成に役立ててみてはいかがでしょうか。

未経験からITエンジニアに転身!転職成功率9割超のおすすめプログラミングスクール3選

在宅リモート案件ならギークスジョブがおすすめ

ただ、在宅リモート案件ならギークスジョブがおすすめです。

ギークスジョブの案件保有割合はなんと『73.5%』
7割以上が在宅リモート案件を扱っている計算になります。

案件数も1,000件を超えておりレバテックフリーランスと並ぶ情報量です。

このご時世、在宅で案件に着手したい方。
リモート案件を中心に仕事に就きたい方にはおすすめのエージェントサービスです。

『ギークスジョブ』に無料会員登録する
【ギークスジョブの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

福利厚生サービスならミッドワークスは外せない

さらに、福利厚生サービスならミッドワークスは外せないサービスです。

ミッドワークスの最大の特徴は「正社員並みの保障」
会員登録し案件着手すれば正社員並みの福利厚生&保障を受けながら稼働できます。

その中でも特に心強いのが「給与保障制度」
その名の通り、給与を保障(月額契約単価の80%)する制度。

フリーランスにとって収入面の不安は尽きません。
このご時世だからこそ保障の手厚さはエージェントサービスを選ぶ基準にもなります。

特にまだ安定的に案件着手できていない方に登録をおすすめしたいサービスです。

『ミッドワークス』に無料会員登録する
【ミッドワークスの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

比較検証からの結論

エージェントサービスの比較からレバテックフリーランスの強み・弱みは、

・案件数は業界トップクラス
・高単価案件も全体の20%以上と業界最多クラス
・正社員求人紹介など登録後の特典満載
・しかし在宅リモート案件はギークスジョブがおすすめ
・福利厚生サービスで選ぶならミッドワークスは外せない

レバテックフリーランス社員による口コミから自社の評判をレポート

ここからは社員による口コミから自社の評判をレポートしていきます。

やはり、レバテックフリーランスのサービスや特徴を熟知しているのは中で働く社員。
社員が生き生きと働ける職場かどうかによっても提供するサービスの質は変わってきます。

リサーチ方法は、300万件以上にのぼる口コミを掲載する『転職会議』を利用して評判をレポートしていきます!

【口コミ1】明確な評価軸(20代後半・男性)

転職活動に成功2

「定量的なところと定性的なところの両方の視点で評価されるので、非常に評価のされがいがある。」

「明確な評価軸」

【口コミ2】若手でも成長できる環境が揃っている(20代後半・女性)

転職活動中の女子

「20代で成長を重視している特徴があり、入社後2年以内のリーダーになる新卒入社メンバーもいる。周りの人間関係も優秀な先輩も中にはいたため、その方々から多くを学べる。」

「若手でも成長できる環境が揃っている」

【口コミ3】風通しがよく働きがいのある自由な職場環境(20代後半・男性)

転職活動に成功

「非常に風通しもよく、良くも悪くも自由な環境。スケジュール管理をするのも自分、裁量持って取り組める仕事も早期に与えられる。手を挙げればさせてもらえる社風。主張がしっかりできる人が上に上がっていけるというイメージ。」

「風通しがよく働きがいのある自由な職場環境」

レバテックフリーランスの特徴から利用者の向き不向き

ここまで、レバテックフリーランスの評判・強み・口コミをリサーチしてきました。
全ての情報を鑑み、まとめとしてレバテックフリーランスの特徴から利用者の向き不向きを解説していきます!

レバテックフリーランスの利用に向いてる人

レバテックフリーランスの利用に向いてる人は以下のような方々です。

・様々な案件の中から仕事を選びたい方
・レベルの高いコーディネーターのもと案件着手したい方
・エンジニア経験者(未経験ではない)の方
・リモートより常駐案件を選びたい方

レバテックフリーランスの利用に向いてない人

レバテックフリーランスの利用に向いてない人は以下のような方々です。

・エンジニア未経験の方
・在宅リモート案件を選びたい方

在宅リモート案件を探している方は「ギークスジョブ」の利用がおすすめです。

『ギークスジョブ』に無料会員登録する
【ギークスジョブの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

レバテックフリーランスの会社概要

最後にレバテックフリーランスの会社概要をまとめます。

会社名レバテック株式会社
本社所在地東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
従業員数130人(2020年6月)
業務内容 ・システムエンジニアリング事業
・IT・Web領域における人材紹介事業
→ レバテックキャリア
→ レバテックエキスパート
レバテックルーキー
→ レバテックビギナー
→ IT/Web業界の無料勉強会ヒカラボ
上場区分非上場
サービスの特徴 ・登録者数15万人
・常時5,000件以上の求人
・フリーランスエンジニア認知度No.1
(平均年収862万円/最高単価160万円)

まとめ:フリーエンジニア向け案件数は業界最多のレバテックフリーランス

レバテックフリーランスの評判と強みを口コミからまとめてきました。

改めて、レバテックフリーランスの評判と強みをまとめると、

【評判1】幅広い案件の種類と高単価
【評判2】担当コーディネーターのレベルが高い
【評判3】未経験可&副業案件はあまりない
【評判4】常駐がほとんどで在宅案件はない
【強み1】案件数の多さ
【強み2】高単価案件は業過最多
【強み3】担当者のレベルの高さ