

「転職エージェントのウズキャリを利用しようか検討しているけど、20代特化型で既卒や第二新卒の転職に強いってホント?口コミやサービスの評価から評判を教えてほしい!」
こんな疑問、悩みに答えます。
このブログでは、「ウズキャリの利用を検討している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。
・他転職エージェントとの比較から強みを検証
・社員による口コミから自社の評判をリサーチ
・ウズキャリの会社概要
20代専門の就職支援サービスを手掛ける「ウズキャリ」
「20代特化型」サービスは多く出回っていますが、ウズキャリはその他と何が違うのか?
特徴や強みに関する評判は、利用予定の方にとっては知りたい情報です。
そこで!ウズキャリの実際の利用者や中で働く社員の口コミを集めて“リアルな評判と強み”を徹底リサーチしていきます!

「ウズキャリを利用しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!」
ウズキャリ利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ
早速ウズキャリ利用者の口コミからリアルな評判をリサーチしていきます!
リサーチ方法は、SNS(主にTwitter)の投稿内容から口コミを把握。
良いのか、悪いのか、評判を徹底検証していきます!
【評判1】担当者の対応が求職者の心情に寄り添い丁寧
ウズキャリの担当者凄く丁寧な対応で良かった
— 光彦黒幕説を信じてる男 (@kFEAGW9W1G1YRVP) July 22, 2020
どのエージェントでも甘い甘い叩かれていたけど、久しぶりに肯定的な人に会って癒やされた。自分を否定されるのを拒否するわけではないけど、悩みを軽視したり人間性に疑問を感じる人が多いなか温かい対応されただけで、私はウズキャリ好きになりました。
— 水底 (@qPEGb9lGNmJjPHv) July 2, 2019
特に評判が高かったのが「ウズキャリ担当者の対応」
中でも多い評判が、求職者の心情を理解し寄り添う対応。
ウズキャリのサービスを利用する多くは、既卒やフリーター、ニートなどの20代がメインです。
30代で転職を考える社会人と違って、様々な心情や葛藤を持ってサービスを受けています。
中には、悩みを軽視し蔑む人もいます。
そもそもサービスが受けられない、門前払いするエージェントも存在します。
しかし、ウズキャリは違います。
ウズキャリを使って、一番良かった点はキャリアアドバイザーの方が同じような境遇を経ていて、親身に相談に載ってくれた点かな。
— よしと@イキリト (@yoshitoikirito) February 18, 2019
ウズキャリは悪評もあるけど、なんだかんだで内定が取れると思います。
キャリアアドバイザーの方も元既卒や第二新卒で求職者のことをよく理解してくれてました。— よしと@イキリト (@yoshitoikirito) February 11, 2019
多くのウズキャリ利用者がウズキャリを支持しています。
リアルな口コミだからこそ本当の評判は見えてきます。
実際、ウズキャリのサービス実績と特徴を見てみると
すでに35,000人以上の既卒・第二新卒の就活をサポート!
サポートすればするほど転職ノウハウも蓄積されるため、より良いサービス提供が可能となります。
さらに、
注目すべき特徴が『他社の10倍時間をかける20代専門の就活サポート』
手厚いサポートの結果、内定率は20代若手人材でも『86%』という驚異の数字をたたき出せています。
20代でこの先の人生に悩んでいる方
転職活動、就活を始めたいけど、周りの目が気になり自己嫌悪に陥っている方
ウズキャリの担当者が厳しくも優しくサポートしてくれます。
人生の救世主は、サービス利用で出会うことが可能です。
【評判2】他にはないカスタマイズされた面接対策
面接対策をしたい人は、ウズキャリがおすすめ。
全国どこにいても無料で面接の練習を行なってくれます。面接のフィードバックも行い、トータル1時間ぐらいの面接対策をしてくれるので、自分の苦手なところを潰すことが出来るよー。
実体験から、やってもらってよかったなって思いました。— もんたん (@montan_tens) November 27, 2019
退職後に登録した転職エージェントで役に立ったのは
・マイナビエージェント
・就職Shop
・ウズキャリその中でも、新卒で退職しても親身に相談に乗ってくれたのは後者2つだったかな。
— よしと@イキリト (@yoshitoikirito) February 11, 2019
ウズキャリの強みであり特徴ともいえる「面接対策」
口コミによる評判も上々で、内容は「面接ごとにカスタマイズされた面接対策」
蓄積された転職ノウハウをウズキャリ独自に分析し、面接ごとにカスタマイズして対策を求職者に提供。
膨大なデータを保有しているからこそ成せる業。
データをうまく活用できているからこそ実現できた他にはない面接対策です。
さらに、面接を終えた後、企業採用担当者に面接の評価点や懸念点をウズキャリ担当者が回収。
回収した声は求職者にフィードバックし、次回の選考に活かせるよう面接対策をブラッシュアップさせる取り組みも行っています。
つまり、初回だけでなく面接を受けるたびに良い点・悪い点をフィードバックしブラッシュアップしていくのがウズキャリ面接対策の真骨頂。
この方法により、求職者の面接対応は格段に上達します。
受ければ受けるほど上達するため、内定獲得率も上がる仕組みになっています。
その結果、内定率は驚異の『86%』
他では実現しえない対策方法に喜びの声が多数届いています。
さらに、今なら面接実施でAmazonギフト券2,000円分がプレゼントされます!
気になる方は、会員登録後電話でクーポン番号をお伝えください。
【評判3】IT・エンジニア職の求人が多い
②インフラ系の求人であればPCスキルなしで未経験であっても応募できますが、SE系はPCスキルなしだと、応募できる求人は少なかったです。
ウズキャリ既卒で紹介される求人は、インフラエンジニアがかなり多いです。
社外エンジニアの案件も多いので、その点は注意が必要です。— ニートちゃん就職済#就職Shop#DYM就職#ジェイック#ウズキャリ#既卒#中退#高卒#フリーター (@neetchan7) November 16, 2018
ウズキャリが扱う求人の中でも特に多いのは「IT・エンジニア職」
登録企業数は「約1,500社以上」
以下が紹介できる企業の職種/業種/企業規模のデータになります。
出典: ウズキャリ「公開求人」
49.3%:情報処理・情報通信技術者
30.0%:営業職
11.7%:事務・マーケティングなど
9.0%:製造技術職
データから一目で分かりますね。
エンジニア系の職種が最も多く、得意とする領域である事がうかがえます。
つまり、ウズキャリは「20代・エンジニア職特化型エージェント」
エンジニアを希望する20代に非常に親和性が高いサービスと言えます。
ウズキャリはやや微妙やな…デザイン系にかんしてはないみたいだ。エンジニアはあるらしいんだけどな
— わんゆす(竜) (@ST_SUY) June 1, 2017
言い換えると、口コミにもあるようにエンジニア以外の職種を希望する20代は他の転職支援サービスを利用した方が良いかと思います。
また、これほどエンジニア職に特化するのには理由があります。
それは、ウズキャリ(UZUZ)が手掛けるもう一つのサービスにあります。
それが、未経験からITエンジニアを目指す『第二新卒・既卒・フリーターのための無料就活カレッジ【ウズウズカレッジ】』
ウズキャリ(UZUZ)が運営のウズウズカレッジは評判が高い!
ウズウズカレッジさんがYouTubeに提供しているJavaのプログラミング講座は分かりやすくて素晴らしいものだった。
元々、受講生じゃないからソースコードはすべて模写する必要があったけど、その分成長する実感があった。#ウズウズカレッジ— なお (@nao23654) January 17, 2020
オブジェクト指向の復習に入りました。
結構重要なところだと思ってますので、気合い入れてやります。
ここに関してはウズウズカレッジさんのYouTubeがかなり役に立ちます!お世話になります???♂?#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者#Progate#ウズウズカレッジ— わいわい (@YYmd0525) January 17, 2020
回し者って訳では無いですが、
Javaを独学するならウズウズカレッジの動画みた方がいいですよ!動画だからとても参考になります!??
— yamai ?salesforce (@yamai49439151) May 27, 2020
ウズウズカレッジでオブジェクト指向結構腑に落ちた
ありがてえ……— マルイネコ (@vengeancemo) April 30, 2020
本日はウズウズカレッジさんのWebアプリケーション#3を参考にWebページの遷移をやってみました。
うーむ。やっぱ面白いな~— なお (@nao23654) January 29, 2020
ウズウズカレッジさんからお返事が
ぜひコレクションやストリームも取り扱って欲しい…— つき (@tsu_41) April 10, 2020
口コミを調べると高評価を称える評判の高さ!
非常に多くの駆け出しエンジニアが利用していることがうかがえます。
それもそのはず、ウズウズカレッジでは以下の数十万円かかるサポート費用が全て無料で利用できます!
サポート費用が全て無料!第二新卒・既卒・フリーター向け就活カレッジ
・ウズカレオリジナル!充実のカリキュラムを多数用意
・参加満足度の高さはカイチ!「ウズカレマッチング」
これだけではありません。
IT研修&就活サービスに加えて、専任講師があなたを徹底サポートしてくれます。
・実務経験豊富な元エンジニアによる「テクニカルコーチ」
・相談からカウンセリングも受けられる「キャリアコーチ」
この時点でも間違いなく数十万以上の料金は発生します。
ですが、ウズウズカレッジでは料金は一切発生しない無料でサポートが受けられます。
気になる方は、無料カウンセリング予約から始めてみましょう。
未経験・文系でも4週間でエンジニアを努力次第で目指す事は可能です。
登録は30秒で簡単に済みます。
大手メディアにも掲載!支援実績は2,000人以上
ウズウズカレッジは料金無料という特徴だけではありません。
サービスは「中身」が重要になってきますが、実績もすでに目を見張るものがあります。
・入社後定着率「97%」
・就職支援実績「2,000人以上」
支援者はすでに2,000人を超えています。
さらに、大手新聞社からメディア各誌に取り上げられるほどの知名度も有します。
名実ともに実績を残す優れたサービスと言えます。
・将来の方向性が決まってないけど、何かやりたい方
・無料でプログラミングスクールを受講してみたい方
費用面がネックでスクールを断念していた方も救われるサービス。
まずは無料カウンセリング予約、その後夢にまで見たプログラミングを学ぶ事が出来ます。
ウズキャリは本当に既卒・第二新卒・フリーターの転職に強いのか?他転職エージェントとの比較から検証
ウズキャリ利用者の口コミから評判をまとめてきました。
特に評判が高いのがウズキャリ担当者の対応。
同じ目線(既卒・第二新卒・フリーター)に立って寄り添うスタイルは他にはない強みであり特徴の一つです。
ただ、ウズキャリ単体での口コミでは評判に偏りが出てしまいます。
そこで、ここでは他の転職エージェントとの比較からウズキャリの強みを徹底検証していきます!
転職支援サービス比較表
まず転職支援サービス比較表を作成します。
比較する転職支援サービスを展開する転職エージェントは「マイナビジョブ20’s」「リクルートエージェント」「doda」「パソナキャリア」の4社とします。
そして、検証する比較情報は「公開求人数」「エンジニア求人」「20代向け求人(※1)」「特徴」
これらの情報からウズキャリの強みを検証してみたいと思います!
では、早速比較表をご覧ください。
サービス比較表 | 公開求人数 | エンジニア | 20代向け | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ウズキャリ | 1,500件 | 740件 (49.3%) |
1,500件 (100%) |
支援実績35,000人突破 |
マイナビジョブ20’s | 1,621件 | 295件 (18.2%) |
849件 (52.4%) |
利用者数のべ17万人突破 |
リクルートエージェント | 96,148件 | 29,295件 (30.5%) |
3,322件 (3.5%) |
転職支援実績数No.1 |
doda | 58,928件 | 12,535件 (21.2%) |
3,199件 (5.4%) |
転職者満足度No.1 |
パソナキャリア | 27,257件 | 6,527件 (23.9%) |
211件 (0.7%) |
オリコン顧客満足度1位 |
※2020年9月4日調査時点の内容
(※1)第二新卒・既卒・フリーターの合計件数
扱う求人の特徴から比較
求人数の比較から見えてくる特徴は、IT・エンジニア職の求人が吐出して多い点
評判や自社サービス(ウズウズカレッジ)でも触れましたが、ウズキャリの得意分野は「エンジニア職」
紹介職種求人の数にも比較から大きく表れています。
例えば、同じ第二新卒向け転職支援サービスを手掛ける「マイナビジョブ20’s」
求人件数はほぼ同列でも紹介できるエンジニア職はウズキャリの方が圧倒的に多い(30pt以上の差)
さらに、業界最多クラスの求人数を扱う「リクルートエージェント」
保有するエンジニア職の求人数を見ても保有割合はウズキャリの方が多い結果となりました(18pt以上の差)
ウズキャリが保有する求人は「ポテンシャルを重視する20代若手積極採用の企業」を扱っています。
つまり、IT・エンジニアに転職/就職したい20代にとって絶好の転職支援サービスです。
比較検証からの結論
転職支援サービスの比較からウズキャリは、
・プログラミングスクールにも興味がある
・何から始めればいいか分からない転職活動初心者
・就業状況が第二新卒、既卒、フリーターでも就職/転職可
・他社の10倍時間をかける20代専門の就活サポート
IT・エンジニア以外にも扱う求人はあります。
しかし、期待は薄いですし、エンジニア以外の職種を期待して面談を受けると残念な結果になるのは確かです。
ただ、IT・エンジニアで20代の方には最良のサービスです。
他の就活サービスは受けず、ウズキャリのみでよいほどです。
ウズキャリとプラスαにリクルートエージェントやdodaなど大手も登録しておけば安心です。
なぜなら、求人数で見たら大手の方が圧倒的に多い。
「デメリットの補完」という意味で複数社登録しておくのがおすすめです。
ウズキャリ社員による口コミから自社の評判をリサーチ
ここからは社員による口コミから自社の評判をリサーチしていきます。
やはり、ウズキャリのサービスや特徴を熟知しているのは中で働く社員。
社員が生き生きと働ける職場であれば、提供するサービスの質にも直結します。
リサーチ方法は、300万件以上にのぼる口コミを掲載する『転職会議』を利用して評判を検証していきます!
【口コミ1】ワークライフバランスの取れた社風(20代前半・男性)

「ちょっとでも体調が悪いと「帰って休みなさい!」と言われる社風。ただ、職業柄、休日でも顧客とやり取りしている社員はゼロではない。ただ、自由意志なので、連絡取れる機器自体を完全にオフィスに置いて帰る人も増えている。」
社員の体調を気遣う「ワークライフバランスの取れた社風」
大抵の会社はちょっとの体調不良では休ませません。
まして人材紹介会社のようにゴリゴリの営業部隊が多い職場では有給消化すら悪化しています。
にも拘らず、ウズキャリは率先して休ませる。
自己申告ではなく「周りに目を配り、思いやる文化が根付いている」からこそ実現できる社風です。
社員を思いやれない会社はいずれ淘汰されます。
他社の10倍時間をかけられるのは、安心して働ける環境が揃っているからこそだと感じます。
【口コミ2】社員思いが制度と評価に現れる(20代前半・男性)

「これでもかというぐらい役員陣が時間をかけて社員の評価をしてくれる。必ずしも定量的でない点(営業バリバリの会社みたいに「数字のみで評価」とかではない)は社員に対する熱くも暖かい思いを感じる。また、社内制度は良くも悪くもまだまだ未発達。でも今後、どんどん新しい制度が出来たり、改変がある事は予想される。そして、これらの新制度設立に共通するのは「社員のためになっているか?」その一点に変わりはない。とても社員思いな会社だと思う。」
社風だけでなく「社員思いが制度と評価に現れる」
仕事の対価として人間誰でも評価は気になります。
そして、ほとんどの評価基準が「定量的」にはかられます。
しかし、ウズキャリの場合は努力もしっかり見られます。
「どれだけ頑張ったか?」、結果(数字)は出なくても役員陣は見ています。
独自の評価基準によって、社員のやる気向上からサービスの質向上に繋がっています。
【口コミ3】女性も活躍できる職場環境が揃っている(20代前半・女性)

「女性もけっこういる。活躍している先輩社員がいる。基本男性だから、女性だからという差はないので平等な雰囲気がある。そして、何よりベンチャー気質。よく言えば成長意欲の高い人たちの集まり。20代で年の近い人が多いと思う。カジュアルなコミュニケーションなのでそこは楽。社長に憧れて入ってくる人が多い印象。」
男性だけでなく「女性も活躍できる職場環境が揃っている」
対等に扱われるから社員の士気も高まる。
お互いが切磋琢磨し、より良いサービス提供に勤めようと努力する。
結果、ウズキャリでは驚異の内定率「86%以上」を実現。
ウズキャリ社員の親切丁寧な対応を受ければ、サービスの質の高さにすぐに気づきます。
ウズキャリの会社概要
最後にウズキャリの会社概要についてまとめます。
会社名 | 株式会社UZUZ |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階 |
従業員数 | 47名 |
業務内容 |
・人材紹介事業(若手人材を対象) ・ビジネス/ITスクール事業(若手人材を対象) ・研修事業(法人向け) ・採用ツール制作・運用代行事業 ・採用コンサルティング事業 ・Webマーケティング支援事業 |
上場区分 | 非上場 |
サービスの特徴 |
・就職内定率86% ・入社後定着率94.7% ・書類選考通過率87% ・年間登録者数9,520名 ・取引企業数1,500社以上 ・支援実績35,000人突破 ・他社の10倍サポートに時間をかける |
まとめ:20代でエンジニアに転職希望はウズキャリ
ウズキャリの評判と強みを口コミからまとめてきました。
改めて、評判と強みをまとめると
【評判2】他にはないカスタマイズされた面接対策
【評判3】IT・エンジニア職の求人が多い
【強み2】エンジニア職の転職/就職に強い
【強み3】他にはない徹底したサポート体制
「20代・エンジニア職特化型」の転職エージェントが『ウズキャリ』
エージェントサービスだけでなく未経験からITエンジニアを目指す『ウズウズカレッジ』も優れたサービスです。
20代でエンジニアを目指したい。
でも、就職や転職はどのように進めればいいか分からず、不安に感じる方も多いです。
そんな時は、転職のプロに相談すれば大抵の心配ごとはなくなります。
大事なのは「行動」すること。
行動によって、環境を変えれば、人生は意外にも簡単に変えられます。