リクルートダイレクトスカウト(キャリアカーバー)の評判は?【ビズリーチとの比較を口コミから検証】
転職活動初心者転職活動初心者

「転職サイトのリクルートダイレクトスカウトを利用しようか検討しているけど、本当にハイクラス転職に特化してるの?あとビズリーチと比較して利用するメリットは何?利用者の口コミやサービスの評価から評判を教えてほしい!」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の利用を検討している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ
  2. ビズリーチとの比較から特徴と強みを検証
  3. 社員による口コミから自社の評判をレポート
  4. 評判・強み・口コミから利用者の向き不向き
  5. リクルートダイレクトスカウトの会社概要

リクルートグループが運営のハイクラス転職サイト『リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー』

数ある転職サイトの中でどんな特徴があるのか?
また、同じハイクラス転職サイトのビズリーチと比較した時にどんな強みがあるのか?利用メリットと評判は気になる情報です。

そこで!リクルートダイレクトスカウトの実際の利用者や中で働く社員の口コミを集めて“リアルな評判と強み”を徹底リサーチしていきます!!

たかひろたかひろ

「リクルートダイレクトスカウトを利用しようか迷っている方や自分に合った転職サイトを探している方は、ぜひ参考にしてください!」

リクルートダイレクトスカウト利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ

早速リクルートダイレクトスカウト利用者の口コミからリアルな評判をリサーチしていきます!

リサーチ方法は、SNS(主にTwitter)の投稿内容から口コミを把握。
良いのか、悪いのか、評判を徹底検証していきます!

【評判1】ハイクラス転職ならリクルートダイレクトスカウトと高評価

口コミでも特に多いのが「ハイクラス転職ならリクルートダイレクトスカウトと高評価」

「リクルートダイレクトスカウト=ハイクラス転職に特化した求人サイト」

「ハイクラス転職」の認知度が高く、利用者の評判も上々です。
口コミだけでなく、以下の求人情報を調べてもハイクラスの転職に特化していることが如実に分かります。

リクルートダイレクトスカウトの公式ホームページから求人検索で「年収5,000万円以上」を条件指定して得られた結果です。

そもそも「年収5,000万円以上」の求人を掲載できている時点でハイクラスです。
(リクルートエージェントなど一般的な転職エージェントではほとんど掲載されていません)

さらに、検索結果の求人数はなんと「682件」(2020年9月調査時点)
全体の公開求人数が「55,327件」なので構成比は「1.2%」

ちなみに、比較されやすい「ビズリーチ」も調べてみると「年収5,000万円以上」の求人数は「128件」

その差は「5倍以上」
いかに差が生まれているかがうかがえます。

【評判2】保有する求人の幅が広く使い勝手が良い

ハイクラスな求人内容に関する評判だけでなく「保有する求人の幅が広く使い勝手が良い」

保有する求人の職種の割合を調べてみると以下のような結果になりました。

公開求人数:55,327件

12,960件(23.4%):建設・施工管理
10,694件(19.3%):IT技術職
4,762件(8.6%):コンサルタント
4,709件(8.5%):機械
4,567件(8.3%):ITコンサルタント
4,344件(7.9%):営業
4,159件(7.5%):管理
3,362件(6.1%):経営企画・事業企画
2,948件(5.3%):金融
2,704件(4.9%):電気・電子
2,639件(4.8%):マーケティング
2,486件(4.5%):メディカル
1,368件(2.5%):WEBサービス・制作
1,205件(2.2%):組み込み制御
1,049件(1.9%):ゲーム
994件(1.8%):人事
855件(1.5%):半導体
812件(1.5%):不動産
777件(1.4%):専門職(士業等)
670件(1.2%):経営ボード
515件(0.9%):化学
314件(0.6%):化粧品・食品
280件(0.5%):広告
260件(0.5%):サービス
172件(0.3%):クリエイティブ
161件(0.3%):マスコミ・メディア

※2020年9年9月19日調査時点の求人情報
※カッコ内の数値は全体に対する構成比

上記の結果から分かるのは「情報に偏りがない」ということ。
特化型の転職情報サイトは特定の職種の保有割合が50%を超えるケースもあります。

しかし、リクルートダイレクトスカウトの場合、上位3位の職種はいずれも異なる職種が占めています。

つまり、情報の偏りがなく幅広く求人を扱っていることになります。
需要の高い建設関連から年収ベースが高いコンサルタントや一般職の営業まで。

幅広く、ハイクラスな求人情報を見たい方に非常にマッチする転職サイトと言えます。

また、登録しておくだけでも情報感度が高まるとの口コミもあります。

登録するだけでも価値がありますので、興味がある方は公式ホームページからご覧ください。

【評判3】エージェントの対応が丁寧でも勝手に登録されてしつこい

リクルートダイレクトスカウトに登録後に利用できるエージェントサービスに関する評判も「対応が丁寧」

リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営するサービス。
転職エージェントの「リクルートエージェント」と併用して利用すればさらに内定獲得の機会が増えます。

ただ、一方でリクルートダイレクトスカウトに登録後、勝手にエージェントサービスに登録されてしつこいとの酷評も散見されます。

とはいえ、転職のためなら使えるサービスは利用するのが吉です。

しかもリクルートエージェントの転職支援実績は「45万人以上」
豊富な転職ノウハウを活用し転職希望者を支援した結果、転職者の「62.7%」もの人が年収アップに成功。

両サービスとも無料で利用できます。
併用して利用することで、情報収集のスピードと内定獲得の確度は格段にアップします。

\求人数20万件以上!/
『リクルートエージェント』のに無料会員登録する
【リクルートエージェントの体験談や利用しての感想が気になる方はコチラの体験記事をご覧ください】

【評判4】転職エージェントと違いマイペースに取組める

転職サイトのメリットでもある「転職エージェントと違いマイペースに取組める点」

転職エージェントに登録すると必ず内定獲得までの期日を決めます。

ゴールを見据えたロードマップを作り、転職活動を進めるため、「今すぐ転職」する意思がない方には不向きかもしれません。

しかし、転職サイトは自身のペースで取り組めるのがメリットです。
情報も簡単に収集できて、好きな時に、好きなだけ閲覧できます。

先ほどの情報の感度が高まるという口コミは転職サイトを利用しているからこそ得られる体験です。

ハイクラス求人を見ればさらにモチベーションは高まります。

【評判5】登録後すぐに一求入魂スカウトが大量に届く

残念な口コミも挙がっています。

あまり良くない評判として「登録後すぐに一求入魂スカウトが大量に届く点」

リクルートダイレクトスカウトのスカウトメール「一求入魂」
一求入魂とは、ヘッドハンターが限られたオファーの中で見つけた利用者に向けてメールを送るシステム。

つまり、受け取った側は「特別な存在」であり、ヘッドハンターに一目置かれた「存在」ということです。

しかし、この大量に送られるメールを良いと思わない利用者も多いのは事実。
「しつこい」や「やばい」など酷評という形で口コミが寄せられています。

ただ、リクルートダイレクトスカウトに限った話ではありません。
ビズリーチでもメールに関する評判は挙がっていて、むしろビズリーチの方が酷評が多いです。

はっきり言って、大量メールは「転職サイト登録の宿命」です。

情報は少ないより多い方が圧倒的有利です。
選択の幅が広がり、より自己に合った求人情報を探し当てることができるから。

リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの比較から特徴・メリットを検証

リクルートダイレクトスカウトの評判を解説してきました。
評判の中でも挙がっていますが、ビズリーチとの比較がとにかく多い。

口コミでもどちらを使うべきか悩む人は多い。
「ハイクラス転職サイト」という業界ポジションで競合しているため、違いを知りたがる人は特に多いです。

そこで、ここではリクルートダイレクトスカウトとビズリーチの比較から特徴・メリットを検証していきます!

転職サイト比較表

まずリクルートダイレクトスカウトとビズリーチの転職サイト比較表を作成します。

比較する情報は「公開求人数」「上場企業の求人数」「年収5000万円以上の求人数」「利用料」「ヘッドハンター数」「併用できる転職エージェントの有無」「特徴・強み」

これらの情報からリクルートダイレクトスカウトとビズリーチの比較検証していきます!
では、早速比較表をご覧ください。

サービス比較表 公開求人
うち上場
うち5000万
利用料ヘッド
ハンター
エージェント特徴・強み
リクルートダイレクトスカウト 59,389件
・2,621件
・822件
完全無料約2,200名リクルートエージェント ・リクルート運営サービス
・会員限定の求人情報あり
・非公開&限定求人多数
・年収600万から求人検索可
ビズリーチ 46,252件
・2,116件
・141件
4,980円/月約4,600名なし ・利用料は有料と無料あり
・採用企業数14100社
・年収1000万以上求人が1/3
・8割以上スカウト経由で成功

※2021年1月21日調査時点の内容

サービス比較から特徴・メリットを検証

サービス比較から見えてくる特徴・メリットは、「保有する求人数が多く、内容も多種多様」

まず、公開求人数の比較で見るとリクルートダイレクトスカウトは「5万件以上」
かたやビズリーチは「約4万件」と『1万件以上』もの差が生まれています。

さらに、公開求人数のうち「上場企業の求人数」
リクルートダイレクトスカウトは「2,000件以上」と求人の内容についても質が高いと言えます。

つまり、ハイクラス転職の求人サイトでありながら幅広い求人を扱うのが「リクルートダイレクトスカウト」と言えます。

さらに見逃せないのが利用料

ビズリーチの利用料は有料と無料の2つのサービスが準備されています。

さらに、有料プランは「タレント会員」と「ハイクラス会員」に分かれており、

タレント会員:2,980円/月
ハイクラス会員:4,980円/月

月5,000円近い利用料が必要になります。

ハイクラス転職の求人サイトを利用したい。
でも、利用料が気になる方はリクルートダイレクトスカウト一択と言っていいでしょう。

他社比較によるデメリットも検証

一方、他社比較によるデメリットもあり、それは「ヘッドハンターの質」

ヘッドハンターの質はビズリーチが上です。
なぜビズリーチの方がヘッドハンターの質が高いのか?

それは、ビズリーチにはヘッドハンターの質向上を目的に独自の評価基準を設けた「ヘッドハンタースコア」があるからです。

会員へのアンケートデータなどを用いて、ヘッドハンターを5点満点で相対的に評価。
この評価基準によって、会員にとっても質の高い求人紹介ならびに対応をヘッドハンターの中から選ぶことが可能となっています。

手厚い対応とヘッドハンターの質で選びたい方は、ビズリーチの方が優位と言えます。

『ビズリーチ』に無料会員登録する
【ビズリーチの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

比較検証からの結論

ビズリーチとのサービス比較からリクルートダイレクトスカウトの強み・弱みは、

・求人の数だけでなく質も高い
・利用料は完全無料でサービスを受けられる
・エージェントサービスとの併用も容易で内定率も上がる
・会員限定の非公開求人多数掲載中
・ただヘッドハンターの質はビズリーチの方が上

リクルートダイレクトスカウト社員による口コミから自社の評判をレポート

ここからは社員による口コミから自社の評判をレポートしていきます。

やはり、リクルートダイレクトスカウトのサービスや特徴を熟知しているのは中で働く社員。
社員が生き生きと働ける職場かどうかによっても提供するサービスの質は変わってきます。

リサーチ方法は、300万件以上にのぼる口コミを掲載する『転職会議』を利用して評判をレポートしていきます!

【口コミ1】ワークライフバランスとやりがいも充実(20代後半・男性)

転職活動に成功2

「エージェント事業の場合は22時になると強制的に社内の業務システムがクローズになる。昔みたいに深夜や休日に電話が鳴ることはほぼなくなった。休日出勤もほとんどない。仕事内容やワークライフバランスと比較すると給料は良い。営業の場合、成果に応じてインセンティブが支給され、賞与にも反映されるため、やりがいになる」

「ワークライフバランスとやりがいも充実」

【口コミ2】社員の成長と研修制度の充実(20代後半・男性)

転職活動に成功

「社員の成長を真剣に考えてくれる風土がある。研修も同業他社よりは充実していると思っている。面倒見のいい人も多くて、スキル、経験、仕事への情熱のバランスが良い人が多い。」

「社員の成長と研修制度の充実」

【口コミ3】会員と一緒に成長を感じられる事業(20代後半・女性)

転職活動中の女子2

「やりがいはすごくある。求人が決まれば自分も嬉しくなる。成長は感じられる。成長できる環境も非常に整っている。親切な人が多く、自分の仕事と関係なくても困っていたら助けてくれる、そんな風土がリクルートにはある。」

「会員と一緒に成長を感じられる事業」

ビズリーチとの口コミ評価を比較

リクルートダイレクトスカウトとビズリーチとの口コミ評価を比較してみると以下のようになります。

口コミ評価比較表総合評価安定性成長性やりがい福利厚生運営会社
リクルートダイレクトスカウト4.42点4.5点4.0点4.6点4.1点リクルート
ビズリーチ3.80点3.5点4.1点4.1点3.2点ビズリーチ

※2021年1月調査時点の情報

リクルートダイレクトスカウトの総合評価は「4.42点」!
ビズリーチの「3.8点」をはるかに超える非常に高い水準を獲得しています。

また、企業の安定性や仕事のやりがいについても高得点を得ています。
従業員の満足度はサービスの質だけでなく従業員エンゲージメント向上にも直結します。

よりよいサービスが提供されていることが評点からもうかがえます。

リクルートダイレクトスカウトの特徴から利用者の向き不向き

ここまで、リクルートダイレクトスカウトの評判・強み・口コミをリサーチしてきました。
全ての情報を鑑み、まとめとしてリクルートダイレクトスカウトの特徴から利用者の向き不向きを解説していきます!

リクルートダイレクトスカウトの利用に向いてる人

リクルートダイレクトスカウトの利用に向いてる人は以下のような方々です。

・転職サイトでハイクラス転職を実現したい方
・完全無料の転職支援サービスを利用したい方
・上場企業だけでなく幅広い企業の求人も見たい方
・年収5000万円以上のエグゼクティブ転職も視野に入れている方
・スカウト機能を使いたい方

リクルートダイレクトスカウトの利用に向いてない人

リクルートダイレクトスカウトの利用に向いてない人は以下のような方々です。

・利用料を払ってでもヘッドハンターの力を借りたい方

極論、リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違いは「料金発生の有無」と「ヘッドハンターの質」

当然ヘッドハンターを利用した方が求人の質および選考通過率は上がります。
そのための利用料を払えるかどうかがサービス利用の大きな選択軸になります。

ヘッドハンターの力を借りたい方はビズリーチ利用がおすすめです。

『ビズリーチ』に無料会員登録する
【ビズリーチの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

リクルートダイレクトスカウトの会社概要

最後にリクルートダイレクトスカウトの会社概要をまとめます。

会社名株式会社リクルート
本社所在地東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
従業員数4,150名(2020年4月1日時点)
業務内容社員募集領域における人材採用広告事業/斡旋事業
上場区分非上場
サービスの特徴 ・リクルートのハイクラス転職・求人サービス
・年収800万~2000万円の求人多数
・登録後はスカウトを待つだけ
・登録料は完全無料で利用可
・年収600万から求人検索可
・会員限定の求人情報あり
・非公開&限定求人多数

まとめ:ハイクラス転職の実現にはリクルートダイレクトスカウトがおすすめ

リクルートダイレクトスカウトの評判と強みを口コミからまとめてきました。

改めて、リクルートダイレクトスカウトの評判と強みをまとめると、

【評判1】ハイクラス転職ならリクルートダイレクトスカウトと高評価
【評判2】保有する求人の幅が広く使い勝手が良い
【評判3】エージェントの対応が丁寧でも勝手に登録されてしつこい
【評判4】転職エージェントと違いマイペースに取組める
【評判5】登録後すぐに一求入魂スカウトが大量に届く
【強み1】圧倒的求人の数と質
【強み2】利用料が完全無料
【強み3】会員限定の非公開求人多数

ハイクラス転職サイトなら『リクルートダイレクトスカウト』

比較されるビズリーチより求人数は多く、かつ利用料も完全無料。
会員登録後には会員のみ閲覧できる限定求人&非公開求人も多数ラインナップされています。

ハイクラス転職を目指す方や今以上のハイキャリアを目指したい方におすすめの転職サイトです。