メイテックネクストの評判は悪いしひどい?【製造業転職に強いか口コミから検証】
転職活動初心者転職活動初心者

「転職エージェントのメイテックネクストを利用しようか検討しているけど、製造業のエンジニア職への転職に強いの?利用者の口コミやサービスの評価から評判を教えてほしい!」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「メイテックネクストの利用を検討している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ
  2. 他転職エージェントとの比較から強みを検証
  3. 社員による口コミから自社の評判をレポート
  4. 評判・強み・口コミから利用者の向き不向き
  5. メイテックネクストの会社概要

製造系エンジニアの転職実績No.1の『メイテックネクスト』

製造業への転職に興味があるかどんな強みがあるのか?
他社エージェントと比較して利用メリットは何なのか?評判や特徴は気になる情報です。

そこで!メイテックネクストの実際の利用者や中で働く社員の口コミを集めて“リアルな評判と強み”を徹底リサーチしていきます!!

たかひろたかひろ

「メイテックネクストを利用しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!」

メイテックネクスト利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ

早速メイテックネクスト利用者の口コミからリアルな評判をリサーチしていきます!

リサーチ方法は、SNS(主にTwitter)の投稿内容から口コミを把握。
良いのか、悪いのか、評判を徹底検証していきます!

【評判1】製造系の技術職・エンジニア転職ならメイテックネクスト

転職活動に成功

「【製造系専門の求人サイト】製造系のエンジニアに特化した求人サイトです。数多くの企業の求人が掲載されているだけでなく、転職を支援してくれるコンサルタントの方が、応募希望者に対して、これまで培ってきた経験を親身に聞いてくれたうえで、応募希望者の要望に応えた企業を紹介してくれたりとサポート面が非常に充実しているので助かります。サイト内の登録フォームに名前や住所、生年月日などの必要事項を登録することで、後程、担当者から連絡がくるサービスがありますが、この登録が無料なのも嬉しい限りです。面接時の対策もサポートしてくれます。」
出典: みん評「メイテックネクスト」

口コミで特に多い評判が「製造系の技術職・エンジニア転職ならメイテックネクスト」

なぜ、これほど評判の良い口コミが集まるのか?
それはメイテックネクストが「製造系エンジニア実績No.1」だから。

特に競争優位性を誇るのが「圧倒的な求人の数と質」
メイテックネクストでは「エンジニア専業転職支援求人数第1位」を獲得しています。

(客観的な競争優位性はコチラから確認できます)

また、担当者のスキル理解度も高いと高評価を得ています。

製造系、技術系に転職希望の方には外せない転職エージェントです。

\最短60秒の簡単エントリー!/
『メイテックネクスト』に無料会員登録する

【評判2】コンサルタントのレベルが高く対応も丁寧

メイテックネクストが選ばれる理由の一つが「コンサルタントのレベルが高く対応も丁寧」

①企業ごとの内情を踏まえたアドバイス
②土曜日・日曜日・祝日でも対応可能
③業界専門コンサルタントが「本当の転職」を提案

特にサービスメリットが高いのが③の「業界専門コンサルタント」

何がそれほどまで高いのか?
それはコンサルタント自身の技術力と求人の提案力にあります。

的確に転職希望者の意向を汲み取り、適切な求人を提案する対応の良さが最大の強みです。

これらの強みを発揮できる最大の要因がコンサルタント自身業界精通者。
技術者出身だからこそ成しえる業であり、他の転職支援サービスでは実現不可能なメリットです。

コンサルタントのレベルの高さがまさにメイテックネクストの競争優位性。

対応が早すぎて怖いとの評判もあり。
質の高さが多くの口コミからうかがえます。

\失敗しない転職サポート!/
『メイテックネクスト』に無料会員登録する

【評判3】求人も大企業が多く質が高い

コンサルタントの評判だけでなく「求人も大企業が多く質が高い」

・トヨタ自動車株式会社
・日本電気株式会社
・株式会社クボタ
・株式会社ディスコ
・株式会社デンソー
・パナソニック
・三菱電機
・ダイキン工業株式会社
・株式会社LIXIL

上記は内定先の企業一例になります。
内定先の多くが名の通った大企業、有名企業に就職を決めています。

ベンチャーより大企業への転職を希望する方にもマッチする転職支援サービスです。

【評判4】メイテックの方が評判悪いし最悪

あまり良くない評判も挙がっています。

ただ、調べてみるとメイテックネクストではなく親会社にあたる「メイテックの方が評判悪いし最悪」

親会社のメイテックでは転職支援サービスは行ってはいません。
以下メイテックネクストの公式ホームページよりサービス内容を確認することができます。

【評判5】断られたと悪評もあれば勝手に連絡来ると口コミも

残念ながら悪い評判も挙がっています。

ごく一部ではありますが悪い評判として「断られたり勝手に連絡来ると悪評」

ただ、その他転職エージェントでも同様のことは起きます。
断られるのには必ず理由があります。

・サービス内容に合致しない利用者
・転職成功率が低いと見なされた

概ね上記2つが断られる理由です。
(参考:【なぜ?】転職エージェントに放置される3つの理由と転職成功の秘訣

解決策は一つの転職エージェントに固執しないこと。
複数社エントリーして登録できるサービスを利用しましょう。

メイテックネクストは縁がなかっただけの話。
落ち込む必要など1ミリもありません。

以下、参考まで転職エージェントの強み・特徴ごとに一覧でまとめます。
転職希望先の業界・業種や就業状況などにマッチする転職エージェントを選ぶ参考にされてみてください。

エージェントサービス名強み・特徴ジャンル求人数or企業社数
リクルートエージェント求人数は業界トップクラス総合型約20万件
doda転職者満足度No.1総合型約10万件
パソナキャリアオリコン顧客満足度1位総合型約3万件
マイナビエージェント総合型
MS-Japan管理部門(経理・財務)特化型特化型約4.5万件
ジャスネットキャリア会計士・経理特化型特化型約0.24万件
JACリクルートメントハイクラス特化型特化型約2.5万件
マイナビ営業 AGENT営業職特化型特化型約0.8万件
レバテックキャリアITエンジニア・WEB特化型特化型約1万件
レバテックフリーランスフリーランスエンジニア特化型特化型約15万件
マイナビクリエイターWebデザイン・クリエイティブ特化型特化型約0.3万件
メイテックネクスト製造系エンジニア特化型特化型約0.3万件
アクシスコンサルティングコンサル業界特化型特化型約0.1万件
ランスタッド外資系特化型特化型約1万件
シリコンスタジオエージェントゲーム業界特化型特化型約0.2万件
アスリートエージェントスポーツ業界特化型特化型約10万件
ウズキャリ(UZUZ)20代若手&第二新卒向け特化型特化型1,500社以上
就職shop正社員就業経験なし20代特化型特化型10,000社以上
第二新卒エージェントneo既卒・フリーター向け特化型特化型5,000件以上
就職カレッジ(ジェイック)39歳までの社会人未経験向け特化型特化型6,000社以上
ジョブスプリング就活生向け特化型特化型非公開
ファルマスタッフ薬剤師向け特化型特化型約6.6万件
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)看護師向け特化型特化型約10万件
マイナビ保育士保育士向け特化型特化型

※2021年6月調査時点の情報

メイテックネクストは製造業のエンジニアに強いのか?他転職エージェントとの比較から検証

メイテックネクスト利用者の口コミから評判をまとめてきました。

製造系エンジニアの転職実績No.1の『メイテックネクスト』
年間8,000人の技術者が利用する転職サポートとして高い実績を誇ります。

ただ、メイテックネクスト単体での口コミでは評判に偏りが出てしまいます。

そこで、ここでは他の転職エージェントとの比較からメイテックネクストの強みを徹底検証していきます!

転職支援サービス比較表

まず転職支援サービス比較表を作成します。

比較する転職支援サービスを展開する転職エージェントは「リクルートエージェント」「doda」「パソナキャリア」「JACリクルートメント」の4社とします。

そして、検証する比較情報は「公開求人数」「非公開求人」「製造業の求人数」「製造業のうち上場企業の求人数」「特徴/ジャンル」

これらの情報からメイテックネクストの強みを検証していきます!
では、早速比較表をご覧ください。

サービス比較表公開求人数非公開求人製造業うち上場特徴/ジャンル
メイテックネクスト2,654件約80%2,654件
(100%)
392件
(14.8%)
製造系エンジニア実績No.1
特化型エージェント
リクルートエージェント98,566件約80%44,019件
(44.7%)
15,049件
(34.2%)
転職支援実績数No.1
総合型エージェント
doda59,825件約40%25,576件
(42.8%)
7,220件
(28.2%)
転職者満足度No.1
総合型エージェント
パソナキャリア27,336件約80%8,947件
(32.7%)
2,307件
(25.8%)
オリコン顧客満足度1位
総合型エージェント
JACリクルートメント4,495件約60%1,487件
(33.1%)
-件
(-%)
ハイクラス転職に特化
特化型エージェント

※2020年10月4日調査時点の内容
※括弧内はそれぞれの求人情報を公開求人数で割った保有割合

扱う求人の比較から特徴・メリットを検証

求人数の比較から見えてくる特徴・メリットは、「製造系エンジニア職の求人はトップクラス」

メイテックネクストの求人数は「2,654件」
同じく特化型ジャンルのJACリクルートメントでは「1,487件」と勝る結果に。

さらに、非公開求人が約80%保有しています。
つまり、メイテックネクストの求人総数は「約13,000件以上」ということになります。

従って、製造業・エンジニア職の求人ではトップクラスのジャンルと言えます。

他社比較によるデメリットも検証

一方、他社比較によるデメリットもあり、それは「求人の総数が少ない点」

概ね大手の方が求人の数も内容も上回る結果となっています。

例えば「リクルートエージェント」
製造業系の求人数は「44,019件」で保有割合も「44.7%」と大手の中でも最も保有していることが分かります。

さらに、製造業のうち上場企業の求人数は「15,049件」
メイテックネクストは「392件」と数も割合もその差は歴然。

製造業、エンジニア職の転職はメイテックネクストだけでなくその他大手の転職エージェントも利用することをおすすめします。

特におすすめは「リクルートエージェント」と「doda
転職支援実績数No.1と転職者満足度No.1の両社に登録しておけば、今後の転職活動は安心です。

『リクルートエージェント』に無料会員登録する
【リクルートエージェントの体験談や利用しての感想が気になる方はコチラの体験記事をご覧ください】

『doda(デューダ)』に無料会員登録する
【doda(デューダ)の体験談や利用しての感想が気になる方はコチラの体験記事をご覧ください】

比較検証からの結論

転職支援サービスの比較からメイテックネクストの強み・弱みは、

  • 製造系エンジニアの求人はトップクラス
  • しかしその他の求人情報は大手が上回る
  • 製造業の転職は複数社利用が必須

製造業の転職支援サービスの一つにメイテックネクスト。

しかし、1社に固執するのは危険です。
必ず複数社登録し、利用するのが転職活動をスムーズに進める秘訣です。

なぜなら、どの転職エージェントでもデメリットがあるからです。
メイテックネクストにも特化型ならではの求人情報の幅が狭いという欠点があります。

これらのデメリットを補う意味でも複数社登録は必須です。
全て無料でサービスは利用できるため、複数使わない手はありません

メイテックネクスト社員による口コミから自社の評判をレポート

ここからは社員による口コミから自社の評判をレポートしていきます。

やはり、メイテックネクストのサービスや特徴を熟知しているのは中で働く社員。
社員が生き生きと働ける職場かどうかによっても提供するサービスの質は変わってきます。

リサーチ方法は、300万件以上にのぼる口コミを掲載する『転職会議』を利用して評判をレポートしていきます!

【口コミ1】人材業界らしからぬ優秀な社員が多い(30代前半・男性)

転職活動に成功2

「会社の採用に関するこだわりから社員が皆「良い人」。そのため、足を引っ張り合いがない、人材業界は数字へのプレッシャーがあるが、その中でもモラルをしっかり保って事業は運営されていると思う。」

「人材業界らしからぬ優秀な社員が多い」

【口コミ2】福利厚生の充実と自由度の高い働き方(20代後半・男性)

転職活動に成功

「フレックス制度を設けている。今は分からないが当時は法人営業では早く帰る人(19時も多かった)比較的自由な感じだった。」

「福利厚生の充実と自由度の高い働き方」

【口コミ3】人材紹介の特化型サービスとして評価しうる(20代後半・女性)

転職活動中の女子2

「エンジニア特化型の人材紹介を行っているが、専門特化型については評価できると思う。ただし、業界がリクルートの天下であり、全てがリクルート中心に回っている。」

「人材紹介の特化型サービスとして評価しうる」

メイテックネクストの特徴から利用者の向き不向き

ここまで、メイテックネクストの評判・強み・口コミをリサーチしてきました。
全ての情報を鑑み、まとめとしてメイテックネクストの特徴から利用者の向き不向きを解説していきます!

メイテックネクストの利用に向いてる人

メイテックネクストの利用に向いてる人は以下のような方々です。

メイテックネクストの利用に向いてる人

  • 製造系エンジニアに転職したい方
  • ベンチャーより大企業の求人を探している方
  • 驚くほど迅速な連絡と手厚い対応を受けたい方
  • レベルの高いコンサルタントと一緒に転職活動を乗り越えたい方

メイテックネクストの利用に向いてない人

メイテックネクストの利用に向いてない人は以下のような方々です。

メイテックネクストの利用に向いてない人

  • 製造系エンジニアに興味がない方
  • 技術職全般を転職先の候補に入れていない方

メイテックネクストは特化型転職エージェント。
製造、エンジニア、技術職を転職先の候補に入れていない方は利用は不向きです。

上記以外、また転職先自体定まっていない方は「リクルートエージェント」の利用をおすすめします。

求人数は業界トップクラスの20万件以上。
技術職以外にも幅広い業種/業界を取り揃える転職活動初心者にマッチした転職支援サービスです。

『リクルートエージェント』に無料会員登録する
【リクルートエージェントの体験談や利用しての感想が気になる方はコチラの体験記事をご覧ください】

メイテックネクストの会社概要まとめ

最後にメイテックネクストの会社概要をまとめます。

会社名株式会社メイテックネクスト
本社所在地東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル7階
従業員数86名
業務内容 ・エンジニア特化型の職業紹介事業
・理系学生の就職支援事業および理系就活チャージの運営
上場区分非上場
(東証上場のメイテック100%出資)
特徴 ・エンジニア専業転職支援会社 求人数 第1位
・機械、メカトロ、電気、電子、半導体など各分野の専門コンサルタントが支援
・プロによるプロの転職サポート
・年間8,000人の技術者が利用の転職サポート
・非公開求人を含む常時10,000件以上のエンジニア求人を紹介
・独占求人を含む業界No.1求人数
・土日祝でも対応可能

まとめ:製造業のエンジニア転職ならメイテックネクスト

メイテックネクストの評判と強みを口コミからまとめてきました。

改めて、メイテックネクストの評判と強みをまとめると、

【評判1】製造系の技術職・エンジニア転職ならメイテックネクスト
【評判2】コンサルタントのレベルが高く対応も丁寧
【評判3】求人も大企業が多く質が高い
【評判4】メイテックの方が評判悪い
【評判5】断られたと悪評もあれば勝手に連絡来ると口コミも
【強み1】各分野の専門コンサルタントが支援
【強み2】エンジニア専業転職支援の求人数
【強み3】独占求人を含む業界No.1求人数