

「キャリアコーチングのポジウィルキャリアに申し込もうと検討しているけど、評判は良い?悪い?他社のキャリアコーチングと比較して利用するメリットは何?申し込む前に情報を知りたい!」
こんな疑問、悩みに答えます。
このブログでは「ポジウィルの申込を検討している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。
- 利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ
- 他キャリアコーチングとの比較から利用メリットを検証
- 社員による口コミから自社の評判をレポート
- 評判・メリット・口コミから利用者の向き不向き
- ポジウィルキャリアの会社概要
日本初の転職トレーニングサービス『ポジウィルキャリア(旧:ゲキサポ!キャリア)』
そこで!ポジウィルの実際の利用者や中で働く社員の口コミを集めて“リアルな評判と利用メリット”を徹底リサーチしていきます!

「ポジウィルキャリアに申し込もうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!」
ポジウィル利用者の口コミからリアルな評判をリサーチ
早速ポジウィル利用者の口コミからリアルな評判をまとめていきます。
ポジウィルの公式サイトを見ると「卒業生の声」に口コミが掲載されています。
ただ内容を見ると、基本「良いこと」しか載っていません。
(自社ページのため選んで掲載している可能性もゼロとはいえません)
これではリアルな情報を得ることは不可能です。
そこで、SNSや2ch・ネット掲示板の投稿から“ありのままのポジウィル”をリサーチしていきます!
【評判1】自分では気づかない強みや弱みが明確になった
#ポジウィル で自己分析を一緒にしてもらって良かったこと
・客観的に自分の経験を見てもらえる
・自分では気付かない長所や思考の癖を教えてもらえる
・つらい経験は共感してくれる
・他の人には言いづらい経験をじっくり話せる
・良いところは褒めてくれる、嬉しい— アオイ (@Hanakonjou062C5) October 12, 2021
#ポジウィル でキャリア相談をしたのが2020年春
自分の強みや心の底の想いとかを全部吐き出して整理。
結果的にその時出たキャリアには沿ってないけど、作ったワークシートはいつも立ち戻る為の原点になってる。
人生について相談できる人がいるのは素晴らしいなって感じました!
— シン?????? (@shinichi_3001) October 11, 2021
「自分では気づかない強みや弱みが明確になった」
【評判2】転職への考えや価値観が変わった
ポジウィルで教わった一番大事なことは、転職活動は自分のより良い未来の為にするものだから怖がる必要はないってことかな。
不本意な転職が多かったからとにかくネガティブイメージが強かったけど、担当さんにそう言われてから、面談前とかにこの言葉を思い出すと落ち着いて挑めるようになった。— セオラ (@Theora_can) October 10, 2021
「転職への考えや価値観が変わった」
【評判3】人見知りでも想いを伝えられた
ポジウィル9回目の面談。転職活動を進めるなかで浮かんできた思いを率直に伝えた。
それもありだねーとお話しして、ほっとした。楽しかった。人見知りで、こんなにいろいろ話してても壁を築きがちなわたし、やっと打ち解けられた気分なのに、次で最後。
寂しいなあ??— とにかく明るいあやね@SHElikes (@y_oxxy_7227) October 22, 2021
ポジウィルっていうキャリア支援サービスの人の面談、すごくよかった!
普通の転職エージェントと違って
無理に転職勧めるわけでなく
どうして今の環境が嫌なのか?
どういう価値観なのか?を
自分が考えたことがないところまで深掘りしてくれて、本当に親身になって相談乗ってくれた??— 新卒2年目HSP@はる (@1HSP1) October 21, 2021
「人見知りでも想いを伝えられた」
【評判4】サービス料金が高い
ポジウィル さんがもうちょち料金が低かったらなぁとたまにおもっちゃう
でも、自分これからの人生設計規模で考えるとそんたに高くはないんだろうけど— としき(toshikkeee) (@tsk314tsk2) November 3, 2020
どうしても転職エージェントは顧客単価が仲介手数料で決まってしまうからフラットなコメントをしづらい。(ぼくが転職活動した時も担当者めちゃくちゃだった)
その点ポジウィルさんは相談オンリーだから自分探しには良サービスっぽいですよね。
第二新卒とかで相談するには、値段が高いのは高いけど— かんべ (@canbe_it) January 21, 2020
「サービス料金が高い」
【評判5】無料カウンセリング後に若干の勧誘を受けた
ポジウィル無料相談受けてみた。強めに勧誘されたなーっていう印象??私の相談内容が悪かったのかもだけど、モヤモヤはあまり晴れないまま終わった。
— アカウント (@mapxrcshf) October 9, 2021
#ポジウィル さんのIさんにお会いしました。
【アドバイス】
自分の好きなことを100個書く⇒仕事にしていけそうなこと抽出⇒出来ること、やりたいことの整理⇒出来そうな仕事 pickup職場環境の嫌な点をあげる
はやってみようと思います。ちょっと強引に課金を勧められそうになったのが、不信感??
— うつ状態のみち????@ライター ミクチャ配信 toeic485 (@miti_ensinger) June 17, 2019
「無料カウンセリング後に若干の勧誘を受けた」
勧誘を受けても必要なければ断りましょう。
または、他社サービスの「マジキャリ」がおすすめです。
ポジウィルと他キャリアコーチングとの比較から利用メリットを検証
ポジウィル利用者の口コミから評判をまとめてきました。
ただポジウィル単体での口コミでは評判に偏りが出てしまいます。
そこで、ここでは他のキャリアコーチングとの比較からポジウィルの利用メリットを徹底検証していきます!
キャリアコーチング比較表
まずキャリアコーチング比較表を作成します。
これらの情報からポジウィルのメリットだけでなくデメリットも検証!
では早速作成した比較表をご覧ください。
比較表 | ポジウィルキャリア | キャリアアップコーチング | マジキャリ | ニューキャリア |
---|---|---|---|---|
コース名* | キャリア実現コース | 転職・キャリア支援プラン | 自己実現コース | 転職活動コース |
コース料金(面談1回あたりの料金) | 495,000円 (49,500円) | 495,000円 (49,500円) | 440,000円 (44,000円) | 495,000円 (49,500円) |
入会金 | 55,000円 | なし | 50,000円 | なし |
面談回数 | 全10回 | 全10回 | 全10回 | 全10回 |
相談期間 | 75日間 | 制限なし | 75日間 | 180日間 |
無料カウンセリング | あり | あり | あり | あり |
トレーニング内容 | 1.ゴール設定・自己分析 ・オリエンテーション ・自己分析 ・トレーナーマッチング ・キャリアストーリー作成 2.人生の「軸」・ギャップ分析 ・4L分析 ・人生の「理想」の可視化 ・ギャップ分析 ・will・軸の言語化 3.キャリア戦略・転職活動 ・キャリア資本の戦略設計 ・企業分析 ・職務経歴書レビュー ・模擬面接 | ・自己分析支援プランの内容 ・受けたい企業の選定 ・転職エージェントの選定 ・職務経歴書の書き方サポート ・模擬面接対策 ・内定承諾前の整理 ・内定承諾後の活躍に向けた戦略整理 | 1.キャリアデザイン ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 2.転職活動サポート ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 | 1.スコアリング ・「キャリア納得度」を可視化 2.自己分析 ・「今の自分」を具体化 3.TODO/計画 ・キャリア納得度向上の「活動計画」 4.キャリアシートづくり ・エントリー書類の添削サポート 5.しごと選び ・「選考を受ける求人」を選定 6.面接対策 ・各社にカスタマイズした面接対策 |
返金保証 | あり (サービス開始から8日以内の申請で入会金を除く全額を返金) | あり (初回のセッションを受けてから3日以内の人を対象に全額返金) | あり (初回のセッションを受けてから3日以内の人を対象に全額返金) | なし |
特典・その他サポート | ・卒業生コミュニティへの参加 ・有料トレーニングに直接申込で入会金無料 ・サービス一時休止保証 | なし | ・無料面談実施で自己分析ワークシートをプレゼント | ・サービス一時休止保証(最長2ヶ月間) |
※2022年2月調査時点の情報
※料金はすべて税込
サービス内容の比較から見えてくるメリット
サービス内容の比較から見えてくるメリットは以下の通りです。
- 仕事と軸に考えるのではなく人生を軸にキャリアを考えるコーチング
【メリット1】仕事と軸に考えるのではなく人生を軸にキャリアを考えるコーチング
「仕事と軸に考えるのではなく人生を軸にキャリアを考えるコーチング」
他社より劣る残念な点・デメリット
他社より劣る残念な点・デメリットは以下の通りです。
- 他社と比較しても料金が高い
- 返金保証はあっても入会金は返金されない
【デメリット1】他社と比較しても料金が高い
まず1つ目のデメリットが「他社と比較しても料金が高い」
口コミの評判でも多く挙がっていたデメリット。
他社比較でもポジウィルは最も料金が高いことが分かります。
「安かろう悪かろう」
料金で考えるなら「マジキャリ」がおすすめです。
無料面談実施で自己分析ワークシートも手に入るので受けてみてはいかがでしょうか。
【デメリット2】返金保証はあっても入会金は返金されない
「返金保証はあっても入会金は返金されない」
第15条(キャンセル条項)
また入会金は本キャンセル条項の対象外とし、いかなる理由があっても入会金の返金はなされないものとします。
また返金の手続きにも手順がありますのでご注意ください。
詳しくは無料カウンセリング時にしっかり確認しておくことをおすすめします。
比較検証からの結論
キャリアコーチングサービスの比較からポジウィルのメリット・デメリットは、
- コーチングの軸が仕事ではなく人生に向けられている
- 料金は他社サービスの中でも高い
- 返金を考える場合に入会金は返金されないので注意
ポジウィル社員による口コミから自社の評判をレポート
ここからは社員による口コミから自社の評判をレポートしていきます。
やはりポジウィルのサービスや特徴を熟知しているのは中で働く社員。
社員が生き生きと働ける職場かどうかによっても提供するサービスの質は変わってきます。
リサーチ方法は300万件以上にのぼる口コミを掲載する『転職会議』を利用して評判をレポートしていきます!
【口コミ1】従業員の働きやすい職場環境が整っている(20代・男性)

「従業員の働きやすさを重視したオフィス創りをしている。リラックスエリアにはトレーニング器具やバランスボール、こたつなどあって、休憩中にはメンバーがリフレッシュに使える。オフィススペースも余裕のある広さで働きやすい環境が整っていると感じた。」
【口コミ2】勤務時間は個人の裁量に任され柔軟な働き方が可能(20代・女性)

「比較的勤務時間に関しては個人の裁量に任されている。そもそもトレーナーやカウンセラーについては面談場所の都合上、出社日が曜日によって固定されている。事前申告でリモートワークに切り替えたり、夕方以降早めに切り上げたり、と柔軟な働き方が可能。」
【口コミ3】福利厚生の充実には期待できずもサービスを体験できる(20代・男性)

「スタートアップなので福利厚生の充実には期待できませんが、特徴的なのがサービスといて提供している「ポジウィルキャリア」を実際に体験できる。トレーナーが自分の過去について掘り下げてくれるので、そこで自分の今までの人生や今後のWILLについて改めて整理する貴重な時間が得られるのはメリットだと感じた。
ポジウィルの特徴から利用者の向き不向き
ここまでポジウィルの評判・メリット・口コミをリサーチしてきました。
全ての情報を鑑みどんな人がポジウィルの利用に向いているのか?
ポジウィルの特徴から利用者の向き不向きを解説していきます!
ポジウィルの利用に向いてる人
ポジウィルの利用に向いてる人は以下のような方々です。
- 20-30代の転職を検討している方
- これからのキャリアに悩みを抱えている方
- 女性の今後のライフイベントに不安を感じている方
ポジウィルの利用に向いてない人
ポジウィルの利用に向いてない人は以下のような方々です。
- 1人で今後のキャリアを設計したい方
ポジウィルキャリアの会社概要
最後にポジウィルキャリアの会社概要をまとめます。
会社名 | ポジウィル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目3-5 東京建物青山ビル8F |
従業員数 | 41名(参考:wantedly) |
業務内容 | ポジウィルが目指す姿は「人生の相談窓口」 ・キャリア相談事業 |
上場区分 | 未上場 |
特徴 | ・日本初の転職トレーニングサービス ・マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス ⇒自分自身の転職軸をトレーナーと整理 ⇒転職市場で評価される履歴書、職務経歴書を指導 ⇒企業ごとに面接対策までしっかりとトレーニング |
まとめ:心からやりたいことを見つけたい人はポジウィルキャリア
ポジウィルの主観と客観の評判情報(口コミ・メリット・デメリット)をまとめてきました。
改めてポジウィルの評判をまとめると、
- 自分では気づかない強みや弱みが明確になった
- 転職への考えや価値観が変わった
- 人見知りでも想いを伝えられた
- サービス料金が高い
- 無料カウンセリング後に若干の勧誘を受けた
- 仕事と軸に考えるのではなく人生を軸にキャリアを考えるコーチング
- 他社と比較しても料金が高い
- 返金保証はあっても入会金は返金されない