【自宅で月10万も可能】高校生・大学生におすすめの在宅ワーク3選
女子学生1

「学生でも自宅で出来る在宅ワークでおすすめは?空いた時間を使ってスキルも経験も身に着けたい!」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「自宅にいながら月10万円以上稼ぎたい高校生・大学生」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 当ブログ管理人が実践して再現性の高いおすすめ3選
  2. 他にも学生で稼いでいる人の実例
  3. バイトではなく在宅ワークをおすすめする理由
  4. 在宅ワークに取り組む上で注意したい点

当ブログ管理人は、副業で過去に600万円以上稼いだ実績があります。
特に得意とする分野は「ブログ」を運営しながらの広告収入を得る方法。

MAX月収は57万円以上、証拠画像はこちら↓

しかも私が大学生の頃に在宅ワークで取り組んで得た収入になります。
(社会人となった今でも副業として続けています)

なので、ブログは学生のあなたでも取り組める再現性の高い在宅ワークと言えます。
再現性高いおすすめの在宅ワークは他にもあるため、学生向けに特化して詳しく解説していきます!

たかひろ@一人起業家たかひろ@一人起業家

「空いた時間を有効活用して在宅ワークに取り組みたい、少しでもスキルを身に着けたい、漠然とした将来への不安に逆らうために行動したい方は、ぜひ参考にしてください。実際してみたメリット・デメリットも解説していきます!」

高校生・大学生におすすめの在宅ワーク3選

早速高校生・大学生におすすめの在宅ワーク3選をご紹介していきます。

ご紹介する在宅ワークは以下の通りです。

  • ブログ
  • せどり
  • プログラミング

それぞれの在宅ワークの特徴と学生特有の特徴とがマッチするおすすめの理由やメリット・デメリットについても解説していきます。

【在宅ワーク1】ブログ

当ブログ管理人が最も得意とする副業であり在宅ワークの一つ「ブログ」

ブログとは何か?ウェブ辞典の説明では、

ウェブ(web)とログ(log)を合わせたウェブログ(weblog)の略。
個人が身辺の出来事や自分の主張などを日記形式で書き込むインターネットのサイトやホームページの事。

これだけの説明では「なんで在宅ワークとして稼げるの?」と思われる方も多いかと思います。

ブログだけを運営しても報酬は一切入りません。
収入を得るためには、「アフィリエイト」や「グーグルアドセンス」と言った“広告”をブログに掲載しなければなりません。

ブログに興味がある方は、ブログ開設から報酬発生までの流れを以下関連記事でまとめてます。
在宅ワーク初心者でもノースキルで稼げる方法をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

では、ブログをおすすめする理由とメリット・デメリットについてまとめていきます。

ブログをおすすめする理由

おすすめする理由は、ブログ運営の最大のデメリットを学生特有のメリットでカバーできる点にあります。

ブログ運営最大のデメリットは「収益化までに時間がかかる点」。
細かい理由については割愛しますが、最低でも半年間は報酬ゼロを覚悟した方がいいです。

実際、ブログアフィリエイトを実践しどれくらい稼いでいるのか?
NPO法人公表の以下資料で実情が明らかになっています。


出典: NPO法人アフィリエイトマーケティング協会「アフィリエイトでの1か月の収入」

全体の割合のうち「収入はない」がなんと「29.7%」

作業しても稼げないと投げ出し「途中で挫折」していく人が続出します。
稼げない理由の一つに「アフィリエイトに充てる時間がない」事が挙げられます。

会社員であれば、本業を優先するのは当然です。
その他にも休日の付き合いや接待など様々な優先事項があります。

一方で、学生の場合、会社員以上に余暇時間が潤沢にあります。
大学生は特にモラトリアムで大学にすら行かない人も多いほど(私もその一人)

つまり、収益化までに時間がかかるデメリットを、学生の有り余る時間を使って未来への投資と捉える事が出来ます。

ブログのメリット

ブログのメリットは以下の通りです。

・初期投資はゼロでも始められる
・知識や経験が収益に変えられる
・人の役に立てる
・ライティングスキルが伸ばせる
・WEBマーケティングの知識も伸ばせる

ブログ運営の最大のメリットは「初期投資の安さ」と「リスクゼロ」が挙げられます。

大学生からアルバイトなどで小遣い稼ぎが自由に出来るようになるとは言え、会社員並みに稼ぐのは難しいです。
高校生は校則でアルバイトを禁止する学校は多い。

つまり、初期投資の必要な在宅ワークは学生にとっては不向きという事になります。

また、損失が発生するFXや株式取引も手を付けない方が無難です。
いかにリスクを抑えて、収益を最大限伸ばせるかが重要になってきます。

ブログのデメリット

ブログのデメリットは以下の通りです。

・収益化までに時間がかかる
・覚悟がなければ途中で挫折する

収益化までに最低でも半年は時間がかかります。
それまで報酬ゼロは覚悟の上で取り組むべきですが、途中で挫折する人が多いです。

【在宅ワーク2】せどり

私も大学生の頃に熱中した在宅ワークの一つ「せどり」

せどりとは何か?ウェブ辞典の説明では、

古書業界の用語で、掘り出しものを見つけて安く購入し、他の古書店に高く転売すること。また、その業者。転じて、書籍・雑誌を古書店などから購入し、オークションなどを利用して買値より高く売って儲けることなどにもいう。

簡単に言うと安い物を買って高く売るビジネス。
資本主義の原点と思えるほど、単純明快なので超初心者向けと言えます。

では、せどりをおすすめする理由とメリット・デメリットについてまとめていきます。

せどりをおすすめする理由

理由は、せどり最大のメリットにも挙げられる「ノースキルで出来る点」

先にも話した通り、せどりは商品の価格差を調べて、安く仕入れて高く売るだけのビジネスです。

つまり、誰でも出来る在宅ワークであり、収益化までの即効性も他在宅ワークに比べて早いです。

商品を仕入れる場所は、私の場合、ブックオフやハードオフなどリアル店舗がおすすめ。
仕入れた商品の販売は、利用するプラットフォームは「ヤフオク」や「メルカリ」などネットサービスが効率的です。

サービス利用にあたって会員登録は必要になります。

せどりのメリット

せどりのメリットは以下の通りです。

・ノースキルで取り組める
・収益化までの期間が短い
・不要になった物もお金に変えられる

せどりのデメリット

せどりのデメリットは以下の通りです。

・常に仕入れと販売を繰り返す必要あり
・辞めたら収益もゼロ
・労働集約型のビジネス

最大のデメリットは辞めた途端に収益が発生しなくなる点。

ブログと違ってビジネスの資産性は全くありません。
作業が好きな方には向いていますが、不労収入という観点では不向きな在宅ワークです。

【在宅ワーク3】プログラミング

高収入も狙える在宅ワークの一つ「プログラミング」

編集中

では、プログラミングをおすすめする理由とメリット・デメリットについてまとめていきます。

おすすめする理由

編集中

メリット

編集中

デメリット

編集中

学生におすすめの在宅ワーク比較表

学生におすすめの在宅ワーク比較表は以下の通りです。

比較表 難易度 スキル 収益化
ブログ ライティング
せどり
プログラミング プログラム言語

学生が在宅ワークに取り組む上での注意点

ここからは学生が在宅ワークに取り組む上での注意点をいくつかまとめておきます。

学生の本分は学業。余暇時間に取り組むのがベスト

「学生の本分は学業」と押し付けるつもりは全くありませんが、在宅ワークより学業を優先した方がいいです(経験談)

学生は会社員に比べて余暇時間があります。
授業後の時間や休日を上手く使って在宅ワークに励むのが取り組み方としてはベストです。

バイトより在宅ワークの方がおすすめの理由

女子学生1

「アルバイトより在宅ワークをおすすめする理由ってなに??」

学生がお金を稼ぐ手段の代表格が「アルバイト」
しかし、私はアルバイトより在宅ワークをおすすめします。。その理由を3つ挙げます。

雇用契約を結ばなくても自由に取り組める

アルバイトは企業と雇用契約を結んで働きます。一つの労働者ですね。
一方、在宅ワークはいわばフリーランスのような形態。働きたい時に働きたい分だけ取り組む事が出来ます。

だからこそ、会社員や主婦にも人気の仕事。
学生も授業後の空いた時間や休日の午前中だけなど自由に働き方を設計する事が出来ます。

青天井が狙いやすい

アルバイトの最低賃金がいくらかご存知でしょうか。
東京であれば1,000円を超える求人は多く見かけますが、地方となると800円前後が当たり前です。

私が住んでいた福岡(九州一の大都市)ですら「841円」です(出典:厚労省 地域別最低賃金の全国一覧

一方、在宅ワークのブログは収益化までに時間はかかりますが、やり方次第で大学生ながら会社員の月収以上に稼げます。

それ以上も稼げる夢はあり、その報酬は青天井と言っても過言ではありません。

資産性が高い

特にブログやプログラミングは取り組めば取り組むほど将来への資産性が高まります。

学生でも在宅ワークと稼ぎの額で確定申告の対象

学生と言えども在宅ワークと稼ぎの額で確定申告の対象となる場合があります。

確定申告については最寄りの税務署に必ず確認しましょう。
税務署の所在地などを知りたい方はコチラをご覧ください。

また、「勤労学生控除」と呼ばれる納税者自身が勤労学生である時に一定の金額の所得控除を受けられる制度もあります。

本気でやるなら親の同意も得る

確定申告もそうですが、本気で在宅ワークに取り組むなら親の同意は得ておいた方が良いでしょう

まとめ:高校生・大学生におすすめの在宅ワーク3選

高校生・大学生におすすめの在宅ワーク3選をまとめてきました。

改めて、高校生・大学生におすすめの在宅ワークをまとめると、

高校生・大学生におすすめの在宅ワーク3選

  • ブログ
  • せどり
  • プログラミング

学生特有の特徴とマッチした在宅ワークを3つ厳選してご紹介しています!
少しでも興味のある方は、取り組んでみてはいかがでしょうか。

未経験からプログラミングスキル習得!おすすめオンラインスクール3選