【やめとけ】副業しない方がいい人の特徴5選とおすすめしない副業を経験者が暴露
仕事に悩む人

「副業に興味あるけど、副業しない方がいい?怪しい副業に引っかからないか不安で。。。」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「副業はしない方がいいのか躊躇している副業初心者の方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 副業しない方がいい人の特徴5選
  2. やめとけ!絶対におすすめしない副業5選
  3. 副業に向いてる人の特徴とおすすめの副業5選
  4. 副業を行う際のポイントや注意すべき点まとめ

以前よりはるかに身近になった「副業」
近い距離感にあるからこそ注意したいこともあります。

それは「副業しない方がいい人と向いてる人は確実に存在する」

10年以上の副業経験を持つ当ブログ管理人
副業しない方がいい理由とおすすめしない副業を客観的情報と経験者目線から解説していきます!

たかひろ@一人起業家たかひろ@一人起業家

「おすすめの副業も根拠を交えてまとめていきます。今まさに副業はしない方がいいのか躊躇している方は、ぜひ参考にしてみてください!」

副業しない方がいい人の特徴5選

副業解禁も相まって副業希望者は増加傾向にあり。
今後も副業ブームは過熱さを増すことが予想されます。

ただブームの裏で副業に挫折する人も少なくありません。
実際、人気のプログラミングで挫折経験を味わった人は8割にものぼります。
(出典:合同会社東京フリーランス「プログラミング学習に関する調査」

つまり、副業には向き不向きが必ず存在するということ。

ではどんな人が副業には向かないのか?
具体的な副業しない方がいい人の特徴5選についてまとめていきます。

【特徴1】セルフコントロールできない人

まず1つ目の特徴が「セルフコントロールできない人」

副業の成功に欠かせないのが「継続」
継続なくして成功なし、でも継続できない人が多くいます。

実際、「副業で苦戦したことは何ですか?」
この問いに対し、モチベーションの維持と回答する方が多いのがわかります。

  • 副業にあてる時間の管理(33.8%)
  • 収入を得るまでに時間がかかる(28.4%)
  • モチベーションの維持(22.2%)

つまり、副業を行ううえで重要なのが「マインド」
いかにセルフコントロールできるかが成功の秘訣といえます。

さらに副業しない理由として「体力的に余裕がない」が最多。
(出典:財務省「副業・兼業の現状と今後」

副業に取り組む環境整備や目標設定なくして、継続も難しいことを意味します。

関連記事:家でできる仕事ランキング25選【自宅にいながら稼げる副業と便利な資格も紹介】

【特徴2】副業の実態を詳しく調べず始める人

2つ目の特徴が「副業の実態を詳しく調べず始める人」

副業に興味がある希望者は年々増加。
コロナ禍も相まって、キャリアの見直しで副業に挑戦する人も増えています。

しかし、「副業」を餌に初心者を騙す事案が増加。
実際トラブルも急増しており、国民生活センターから注意喚起がされています。

取り組む前にどんな副業なのか?
調べず見切り発車で始める方は後々リスクにさらされる危険性があります。

関連記事:【その副業は危険かも】在宅ワークで詐欺の見分け方と安全に稼げる方法7選

【特徴3】結果に対して他責思考の人

3つ目の特徴が「結果に対して他責思考の人」

会社員の仕事と違って、副業はすべて自己責任。
結果が出ないのは環境のせいではなく自身の行動に問題あり。

つまり、他責思考な人は副業全般しない方がいい。
問題に対して課題をあぶりだし、改善を講じなければ一向に成功することはない。

関連記事:【副業】システムエンジニア(SE)で副業するくらいなら転職したほうがいい理由

【特徴4】試行錯誤と創意工夫ができない人

4つ目の特徴が「試行錯誤と創意工夫ができない人」

残念ながら、継続するだけでは成果は出づらい。
結果に対して、客観的な評価と成功に近づく改善が何より重要。

そのための試行錯誤と創意工夫は副業では欠かせません。

失敗を失敗としか判断できない人。
冷静に客観視できない人は、副業しない方がよいでしょう。

関連記事:儲かる仕事おすすめ12選!10年後の未来でも儲かる職業と衰退業界の違いも解説

【特徴5】副業を行う目的が不明確なまま始める人

そして5つ目の特徴が「副業を行う目的が不明確なまま始める人」

副業に取り組む最多理由は「収入を増やしたいから」
その他調査でも同様の結果が得られており、副業=収入アップが目的と判断できます。

しかし、収入アップが目的となれば途中で挫折します。
なぜなら、収入と満足度は比例せず、十分な意義を見出せないから。
(出典:厚労省「「満足度・生活の質に関する調査」に関する第4次報告書」

つまり、収入よりキャリアにつながる目的(長期的視点)のほうが賢明。

何のために副業を行うのか?行いたいのか?
目的を明確にしたうえで取り組んだ方が、迷わずに済みます。

関連記事:「副業禁止はおかしい?」は正しい疑問【理由と給料安いくせに副業禁止への対策】

やめとけ!絶対におすすめしない副業5選

ここまで副業しない方がいい人の特徴を解説してきました。

特徴が分かっても目的を果たせない副業に取り組んでは本末転倒。
実際、リスクが高い、詐欺まがいの副業も世の中に多く広まっています。

ここではそんなやめとけ!絶対におすすめしない副業5選についてまとめていきます。

【おすすめしない副業1】ネットワークビジネス

まず1つ目のおすすめしない副業が「ネットワークビジネス」

特定商取引法では「いわゆるマルチ商法」を連鎖販売取引として規制しています。連鎖販売取引とは、個人を販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘させる形で、販売組織を連鎖的に拡大して行う商品やサービスの販売のことです。

「連鎖販売取引」や「マルチ商法」とも呼ばれています。
政規制に違反した場合、行政処分や罰則が定められています。
(出典:特定商取引法ガイド「連鎖販売取引」

最近のニュースでも行政処分の対象になった連鎖販売業者がいます。
それが、あの有名な「アムウェイ」で6ヶ月間の取引等停止命令を消費者庁が指示。

このように、副業を語る以前の話です。
ネットワークビジネスには絶対に手を出さないようにしましょう。

【おすすめしない副業2】せどり、転売

次に2つ目のおすすめしない副業が「せどり、転売」

いまや転売は社会的にも問題視される副業の一つ。
実際、転売ビジネスのトラブル件数は年々増加傾向にあります。
(出典:国民生活センター「転売ビジネスに関する相談」

単なる商品の横流しに価値はありません。
販売者、クリエイターにとっても多くの実害が発生しています。

自分勝手な、利他的な副業に取り組むのはやめましょう。

【おすすめしない副業3】FXトレード

3つ目のおすすめしない副業が「FXトレード」

dodaの調査結果から副業で特に多い取り組みが「株/FX」

しかし株/FXはリスクが大きい副業。
収入を増やすどころから損失も発生します。

人生の崩壊を招く危険性さえ潜んでいます。

また詐欺的な投資勧誘のトラブルも急増中。
(出典:国民生活センター「詐欺的な投資勧誘トラブル」

本気でやるなら本気で学んで、練習して、実践に臨むようにしましょう。

【おすすめしない副業4】アンケートモニター

4つ目のおすすめしない副業が「アンケートモニター」

結論、労働時間の割に稼げません。
しかもスキルがまったく身につかない副業の一つ。

つまり、単なる時間の浪費でしかない。
隙間時間に暇つぶし、という目的なら最適な副業。

しかしスキルアップ、収入を増やすという目的なら不向きです。

【おすすめしない副業5】時間切り売りのバイト

そして5つ目のおすすめしない副業が「時間切り売りのバイト」

バイトを行う目的が明確なら問題なし。
例えば、以下のような目的があるか考えてみてください。

  • 将来お店を開くための経験を積む目的で飲食店バイトをする。
  • 社会人経験を積むためにバイトをする。
  • 起業に向けた準備の一環でバイトをする。

要はお金を稼ぐことが目的なら時間切り売りのバイトは全くおすすめしません。

なぜなら、時間の浪費だから。
貴重な時間を台無しにする=人生の時間をドブに捨てているようなもの。

さらに一部のアルバイトに関してトラブルも急増しています。
(出典:国民生活センター「怪しい副業やアルバイトに関するトラブル」

バイトするくらいなら次章で紹介する副業に取り組むのがおすすめです。

副業に向いてる人の特徴とおすすめの副業5選

ここまでの情報をまとめると、副業に向いてる人の特徴は、

副業に向いてる人の特徴

  • 副業を行う目的が明確な人
  • 他責ではなく自責思考で取り組める人
  • 目標達成に向けた創意工夫ができる人

一言でいえば「自助努力できる人」
副業は誰かに指示されて行うものではありません。

自らの意志で実行する行動力がある人が成功します。

ではどんな副業に挑戦するのがいいのか?
ここからはおすすめの副業5選についてご紹介していきます!

【おすすめの副業1】プログラミング

まず1つ目のおすすめの副業が「プログラミング」

個人から始められるエンジニア職の定番ともいえる副業。
システム開発の仕様書の通り、プログラミングする副業になります。

プログラミングを副業としておすすめする理由は「スキル」と「働き方」

実際、8割近くのエンジニアが自由な働き方を手に入れたと回答
さらに需要の高い副業であるため、スキル習得で高収入も実現可能です。

プログラミングの案件探しなら「ITプロパートナーズ」の利用がおすすめ。
ただし、プログラミング未経験から案件を獲得するのは難しいのが実情です。

なぜなら、クライアントは経験者から優先的に発注する傾向にあるから。
プログラミングを一から学ぶには「プログラミングスクール」の受講が最もおすすめです。

プログラミングは一度身につければ生涯役立つ資産性の高いスキル。
さらにスクールでは、同じ目標に向かって切磋琢磨する一生の仲間にも出会えます。

無料カウンセリングを受けるだけでも、プログラミングの適正把握に役立ちます。

未経験からプログラミングスキル習得!おすすめオンラインスクール3選

【おすすめの副業2】Webデザイン

次に2つ目のおすすめの副業が「Webデザイン」

クリエイティブ職の定番ともいえる副業。
Webメディアのデザインやデータ分析を担当します。

Webデザインを副業としておすすめする理由は「スキル」と「働き方」

プログラミングと同じ理由です。
パソコン1台で取り組めるため、働き方の自由度が高い。

かつスキル次第で高収入も可能で人気の高い副業。
Webデザインで起業し、会社員以上の収入を得る方も多くいます。

Webデザインの副業探しなら「ITプロパートナーズ」の利用がおすすめ。
ただし、Webデザイン未経験の方ならWebデザインスクールの受講がおすすめです。

なぜなら、未経験からデザイン案件の受注は難しいのが現状。
クライアントは経験者から優先的に発注する傾向にあるからです。

Webデザインスキル習得に特化したスクール3社を厳選紹介します。
スキルだけでなく切磋琢磨する一生の仲間にも出会える優れたスクールです。

Webデザインのスキル習得に特化!転職サポート付きオンラインスクールおすすめ3選

【おすすめの副業3】Webライティング

3つ目のおすすめの副業が「Webライティング」

Webメディアのライティングを担当する仕事。
発注者のテーマや要望に沿ってライティングを行います。

Webライティングを副業としておすすめする理由は「初心者向け」

案件内容は様々な自身のスキルや経験を活かせます。
ですので、完全未経験からでも取り組めて稼げる副業でおすすめです。

Webライターの仕事探しなら「クラウドワークス」の利用がおすすめ。
ただ完全未経験から始められるとはいえ、高単価獲得までには時間がかかります。

そのため、Webビジネススキルの習得は必須
スキル習得には独学でも可能ですが、時間ロスで遠回りとなります。

Webライターで稼ぎたい方は、プロに学ぶのが賢明です。
実績を出している方に相談しながら進めたほうが、学習速度ははるかに早くなります。

Webビジネスのスキル習得に特化!おすすめオンラインスクール3選

【おすすめの副業4】ブログ運営

4つ目のおすすめの副業が「ブログ運営」

ブログ運営は自身のWebメディアを運営・管理する副業。
ブログにアフィリエイトやアドセンスなどの広告を掲載し収入を得る仕組みです。

ブログ運営を副業としておすすめする理由は「気軽さ」

他の副業に比べても初期費用が圧倒的に低い。
かつランニングコストも低い、誰でもすぐに始められる副業です。

当ブログ管理人もブロガーの一人。
10年以上のキャリアがあり、これまで累計報酬は1,000万円を超えています。

ブログ運営に興味がある方は「アフィリエイトで月1万円稼ぐ方法」をご覧ください。

またブログ運営にWebマーケティングのスキル習得は必須。
一からスキル習得に励みたい方は、Webマーケター養成スクールの受講がおすすめです。

Webマーケスキル習得に特化!転職サポートも付いたマーケター養成スクールおすすめ3選

【おすすめの副業5】SEOコンサル

そして5つ目のおすすめの副業が「SEOコンサル」

メディア運営では常識的なビジネス用語の一つ。
SEO(検索エンジン最適化)に特化したコンサルを行う副業です。

SEOコンサルを副業としておすすめする理由は「高収入」

Webメディアがなくならない以上、SEOコンサルの需要もなくなりません。
実際、SEO市場の規模は年々増加傾向にあります。
(出典:クロスフィニティ「SEO市場規模予測2014-2018」

つまり、企業案件が取れれば高収入も実現可能だということ。
企業案件にもなれば、SEOコンサルだけでフリーで活動することも可能です。

ただしSEOコンサルを行うには、Webスキルが必須。
自身でブログやメディアの運営経験も必要になり高度な経験が求められます。

そしてSEOコンサルとして食べていきたい方はプロに学ぶのが賢明
実績を出している方に相談しながら進めたほうが、学習速度ははるかに早くなります。

Webビジネスのスキル習得に特化!おすすめオンラインスクール3選

副業を行う際のポイントや注意すべき点まとめ

副業初心者向けに副業を行う際のポイントや注意すべき点をまとめていきます。

【ポイント1】向き不向き把握のために自己分析を行う

まず1つ目のポイントが「向き不向き把握のために自己分析を行う」

仕事には向き不向きが必ず存在します。
仕事と同じく、副業でも向き不向きは存在します。

向き不向きの把握なくして、自分に合った副業も見つかるはずはありません。

ではどうすればいいのか?
己の強みを活かせる副業を選ぶのが最適解。

そのための手段が「自己分析」になります。

自己分析で強みは客観的に把握できます。
強みが分かれば、向いてる副業や将来のキャリア形成も自ずとみえてきます。

ただ自己分析のやり方に不安を覚える方は多いです。
なぜなら、自己を客観的に分析し理解するのは至難の業だから。

自己分析のやり方に不安を覚える方は、プロのキャリアコーチングに相談するのが賢明です。

自己分析に迷ったらまずは気軽に相談をおすすめします。
一人で迷うより、プロに相談するだけで悩みは解消されることは多々あります

無料相談を受けるだけでも非常に有益なアドバイスがもらえて、心のモヤモヤは軽くなります。

自己分析に役立つ!プロによるキャリアコーチングサービスおすすめ3選

【ポイント2】副業に必要なスキルの習得を意識する

次に2つ目のポイントが「副業に必要なスキルの習得を意識する」

スキルなくして、有意義な副業は取り組めません。
できるのはアンケートモニターなどの時間の切り売り副業のみ。

おすすめで紹介した副業はすべてスキルありきの副業。
しかし、スキルがあるからこそ高収入かつ資産を手に入れられます。

スキル習得に専念したい方は「オンラインスクール」の受講を強くおすすめします。

その道のプロに教わり、学ぶ方が効率的。
スクールなので同じ志持った同士にも出会えるメリットがあります。

Webビジネスのスキル習得に特化!おすすめオンラインスクール3選

【ポイント3】一過性ではなく資産性の高い副業を行う

3つ目のポイントが「一過性ではなく資産性の高い副業を行う」

「資産性の高い副業」とは「ストック型ビジネス」
プログラミングやWebデザインなどのスキルが積みあがる副業を指します。

またブログなど一度仕組みを構築しさえすれば収入が増えるビジネスも指します。

これら副業を実践するのがおすすめです。
一過性では労働集約であり、時間も体力も疲弊するだけです。

関連記事:資金なしで始められる仕事10選【リスクゼロで副業・起業・独立したい方も必見】

【ポイント4】税金は稼いでから考える

そして4つ目のポイントが「税金は稼いでから考える」

副業で一定額稼げば確定申告が必要になります。
また扶養者であれば、年収の壁を意識する必要もあります。

ただし、税金は稼いでから考えましょう。
なぜなら、今現時点で稼げていないなら考える必要すらないから。

税金のことを考えるより、環境整備やスキル習得に専念するのが優先事項。

順番を間違えては、行動にすら移せなくなります。
ですので、まずは向いてる副業を実践し経験することが何より重要だといえます。

まとめ:副業しない方がいい人の特徴とおすすめしない副業

副業しない方がいい人の特徴とおすすめしない副業を経験者が暴露してきました。

改めて、副業しない方がいい人の特徴をまとめると、

副業しない方がいい人の5つの特徴

  1. セルフコントロールできない人
  2. 副業の実態を詳しく調べず始める人
  3. 結果に対して他責思考の人
  4. 試行錯誤と創意工夫ができない人
  5. 副業を行う目的が不明確なまま始める人

Webビジネスのスキル習得に特化!おすすめオンラインスクール3選