体力がない人に向いてる仕事10選【体力を使わない&疲れない職業を紹介】
疲れた人

「体力がないから肉体労働や体を動かす仕事をするとすぐ疲れてしまう・・・こんな私でも向いてる仕事や疲れない職業があれば教えてほしい!」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「体力がなくてもできる仕事を探している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 体力がない人に向いてる仕事10選
  2. 女性におすすめの体力がない人に向いてる仕事
  3. 体力がない&疲れやすい人には向かない仕事とは
  4. でも疲れやすい原因は体力が問題ではないことも

「少し身体を動かしただけで疲れる。。。」

肉体的疲労・体力の限界は仕事の進捗にも大きく影響します。

でも体力を使わない仕事を選べば問題は解消されます。
つまり、体力がない人ほど「ナレッジワーカー(知識労働者)」になるべきです。

体力がない人に向いてる仕事と疲れやすい人には向かない仕事の両面から情報を詳しく解説していきます!!

たかひろ@現役経理マンたかひろ@現役経理マン

当ブログ管理人も短期の肉体労働を行った経験がありますがすぐ向いてないと感じました。。仕事は必ず向き不向きがあって、不向きな仕事を続けてもデメリットでしかありません。向いてる仕事探しの参考にしてみてください!」

体力がない人に向いてる仕事10選

早速体力がない人に向いてる仕事10選をまとめていきいます!

向いてる仕事を選定するにあたり、以下の条件を設けます。

体力がない人に向いてる仕事の選定条件

  • 基本身体を動かさない仕事
  • 体力的に疲れない仕事
  • 残業時間の少ない仕事(参考資料

基本身体を動かさず、体力的に疲れない仕事。
さらに残業の長さは労働生産性の低下を招くため、以上の条件を設定。

これらの条件から向いてる仕事が以下10選になります。
仕事の内容や特徴、体力がない人に向いてる理由を順番に解説していきます!

体力がない人に向いてる仕事10選

  1. 社内SE
  2. 受付
  3. 経理
  4. 人事
  5. Webデザイナー
  6. 在宅ワーク
  7. カウンセラー
  8. Webライター
  9. 図書館司書
  10. マンションの管理人

【仕事1】社内SE

自社開発に携わる「社内SE」

社内SEの仕事は自社のシステムに関する業務がメイン。
具体的にはカスタマーサポートや保守・運用など社内システムの管理を行います。

エンジニアのため外回りなど身体を動かす機会はほぼなし。
システムに関する経験とスキルがあれば重宝される人気の職種です。

さらに、社内SEは他のエンジニア職に比べて残業時間が短い特徴があります。

そのため、ワークライフバランスが取りやすいと人気。
プログラミングスキルがあれば一度は目指したい職種の一つになります。

エンジニア経験者で社内SEに転職したい方は「マイナビIT AGENT」の利用が特におすすめです。

社内SE求人紹介は1人あたり「58件」
人材紹介大手が運営するエンジニア転職特化のエージェントサービスになります。

\エンジニア経験者向け転職エージェント/
『マイナビIT AGENT』にまずは無料登録する
※マイナビのプロモーションを含みます。

ただ、エンジニア未経験の方であれば転職保証付きプログラミングスクールの受講がおすすめです。

なぜなら、完全未経験からエンジニア転身は難しいのが実情。
IT業界はスキルを持った即戦力を採用する傾向にあるからです。

しかしプログラミングは食いっぱぐれない将来性あるスキル。
さらにスクールでは、同じ目標に向かって切磋琢磨する一生の仲間にも出会えます。

無料カウンセリングから現状把握と今後のキャリア形成に役立ててみてはいかがでしょうか。

未経験からITエンジニアに転身!転職成功率9割超のおすすめプログラミングスクール3選

【仕事2】受付

会社の来客対応を行う「受付」

大企業のエントランスに従事する受付社員。
主に来客対応や応接室への案内、役員のスケジュール管理を行います。

基本受付窓口での対応がメイン業務であるため身体を動かす機会もありません。

また管理部門のなかでは残業時間が少ないのも特徴の一つ。
ワークライフバランスが取りやすいと女性に人気の職業となります。

受付の仕事探しなら管理部門領域に強みを持つ転職エージェント「ワークポート」の利用がおすすめです。

実際にワークポートを利用し管理系に転職成功した方の口コミが寄せられています。

気楽な人

「担当の転職コンシェルジュの方が親身になってくれたこと。面接後の企業へのフォローがあること。すべてにおいて丁寧に対応してくれたので、私も安心して転職活動に集中できた。」(女性・25歳・法務に転職成功)

ワークポートは転職相談実績は67万人を超える転職決定人数No.1のサポート力!
各業界に強いコネクションと多くの実績・転職ノウハウから内定獲得へ導きます。

【仕事3】経理

会計のスペシャリスト「経理」

管理部門の中でも数字に特化した専門職。
会社の経営状況、損益計算を行い経営層にレポートする仕事を担います。

経理の仕事は1日中デスクワークが基本。
ですので、外回りはほぼゼロで体を動かす機会もありません。

残業時間も繁忙期と閑散期がありますが、閑散期であれば定時退社可能です。

経理への転職を希望する方は「最速転職ヒュープロ」の利用がおすすめです。

経理・財務職 最大級の転職サイト。
掲載求人数は5,000件以上にものぼる、管理部門特化の転職支援サービスです。

【仕事4】人事

人の採用と人事制度を担う「人事」

会社の顔ともいわれる人事のメイン業務は採用。
人を採用し、そこで働く社員の労働環境のいっそうの改善をミッションとするのが仕事です。

一人前の社員となるよう研修等も行うため、人の成長とともに人事も成長できるやりがいがあります。

人事も総務や経理と同じく管理部門の一員。
そのため、身体を動かす機会がほぼなく体力がない人でも務まる仕事です。

そんな人事への転職を目指したい方は「最速転職ヒュープロ」の利用が最もおすすめです。

人事をはじめとする管理部門の転職に特化!
満足度95%以上の転職希望者一人ひとりにマッチした求人だけを厳選紹介する転職支援サービスです

【仕事5】Webデザイナー

クライアントのイメージを具現化する「Webデザイナー」

知識労働者の一つに該当するWebデザイナー。
クライアントの要望に応えてサイトのWebデザインやコーディングを行うのが仕事になります

そのため、肉体労働とは無縁の職業。
身体を動かす機会もなく、ひたすら知恵を絞ってデザインに没頭する専門職です。

クリエイティブ職の実務経験がありWebデザイナーに興味がある方は「マイナビクリエイター」で仕事を探すのがおすすめです。

Web関連に特化した転職エージェント。
転職活動で必要なポートフォリオ添削や関連サービスは評判が高いおすすめのサービスです。

もしWebデザイン未経験の方ならWebデザインスクールの受講がおすすめです。

なぜなら、未経験から転職・就職は難しいのが現状。
クリエイティブ業界はスキルを持った即戦力を採用する傾向にあるからです。

Webデザインスキル習得に特化したサービス3社を厳選紹介します。
すべて転職サポート付き、スキルだけでなく切磋琢磨する一生の仲間にも出会えます。

Webデザインのスキル習得に特化!転職サポート付きオンラインスクールおすすめ3選

【仕事6】在宅ワーク

家にいながら仕事ができる「在宅ワーク」

昨今の働き方改革もあって在宅ワークの普及は急速に加速。
今まで身体を動かす仕事だった職業も在宅ワークに切り替えるなどパラダイムシフトが起きています。

そんな時流にも逆行する非在宅ワークな会社もなかには存在します。

新制度を導入しない会社に未来はありません。
これを機に在宅ワーク、リモートワークを導入する企業に転職をおすすめします。

リモートワークを導入する企業の求人探しなら求人サイト「リクナビネクスト」を使って探すのがおすすめです。

常時約1000件の在宅勤務OKの仕事を取り扱っています。
転職者の8割が利用する転職決定数No.1の人気求人サイトになります。

\利用者数No.1求人サイト/
『リクナビネクスト』にまずは無料会員登録する
【公式サイト:https://next.rikunabi.com

関連記事:家でできる仕事ランキング25選【自宅にいながら稼げる副業と便利な資格も紹介】

【仕事7】カウンセラー

相談者の悩みに寄り添う「カウンセラー」

相談者の悩みや問題をカウンセリングする仕事。
受け入れ、寄り添い、解決策を提案するアドバイスも行います。

人のためになるやりがいのある仕事。
心優しい利他的主義者に非常に向いてる仕事といえます。

カウンセラーの仕事に興味はあるけど何から始めればいいか分からない。
そんな方は「ヒューマンアカデミー」の無料資料請求から始めるのがおすすめです!

メンタルケア心理士やNLPファンダメンタルなど。
人気のカウンセリング分野を質問無制限で超効率的に合格を目指す人気の通信講座・通信教育です。

\就職・転職サポート制度あり!/
『ヒューマンアカデミー』無料資料請求はこちら!
【ヒューマンアカデミーの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

関連記事:優しい人に向いてる仕事12選【仕事できない原因は適職に就いてないから】

【仕事8】Webライター

在宅ワークの一つにあたる「Webライター」

Webメディアの執筆作業を行う仕事。
発注者の依頼に合わせてライティングを行います。

在宅でできる仕事のため身体も動かしません。

体力がなくてもライティングスキルと経験を活かせる仕事。
スキルがあればフリーランスとしても活動できる人気の仕事です。

Webライターの仕事探しなら「クラウドワークス」の利用が便利です。

ただ完全未経験から始められるとはいえ、高単価獲得までには時間がかかります。

そのためにWebビジネススキルの習得は必須。
スキル習得には独学でも可能ですが、時間ロスで遠回りとなります。

本気でWebライターとして食べていきたい方はプロに学ぶのが賢明。
実績を出している方に相談しながら進めたほうが、学習速度ははるかに早くなります。

Webビジネスのスキル習得に特化!おすすめオンラインスクール3選

関連記事:パソコンを使う仕事がしたい!おすすめ職業15選【高収入&未経験可を厳選紹介】

【仕事9】図書館司書

公共施設の図書館や教育機関に務める「図書館司書」

図書館内で本の貸出や整理を行う仕事。
来客対応もありますが、基本施設内で完結できる業務がメインです。

そのため、身体を動かす機会は極端に少ない職業。
残業時間も少なく定時で帰れるのも魅力の一つです。

司書になるために資格が必要ですが、体力のない人、疲れやすい人には適職です。

関連記事:他人に興味がない人の特徴と向いてる仕事12選【改善より適職探しが重要】

【仕事10】マンションの管理人

シニアに人気の仕事の一つが「マンションの管理人」

マンションの来客対応、管理、清掃を行います。
基本受付と事務所でのデスクワークがメイン業務になります。

なので、身体を使う機会がなく受付が大半のためシニアに人気の仕事。

残業時間もほとんどなく定時で帰れます。
事務所にいる時は自由なため、ダブルワークにも人気です。

関連記事:正社員で頭を使わない仕事に転職したい!【おすすめ職業15選と探し方】

女性におすすめの体力がない人に向いてる仕事

ここまで体力がない人に向いてる仕事を解説してきました。

仕事に悩む人

「男性より女性の方が体力はないから女性におすすめの仕事はあるかな?」

ここでは女性におすすめの体力がない人に向いてる仕事を一つご紹介します。

それが女性に人気の「事務職」になります。

事務職の仕事は基本デスクワーク。
1日中パソコンを使う仕事が多く、身体を動かす業務はほとんどありません。

さらに残業時間が極めて少ないのも魅力の一つ。
dodaの調べでは残業時間の少ない仕事1位として紹介されています。

なのでライフワークバランスの取りやすい仕事ともいえます。

仕事内容をみてみると事務職の種類は多岐に渡ります。
営業事務、医療事務、経理事務、貿易事務、人事アシスタントなど。

種類は多岐に渡りますが、基本の業務内容は変わりません。
パソコンを使って社員のサポート業務を行うのがメインになります。

また、未経験からでも始められるのも人気の理由の一つです。

20代女性で事務職に転職したい方は『マイナビキャリレーション』の利用がおすすめです。

未経験からでも安心してはじめられる研修制度が充実。
サポート体制も充実し、事務職に就きたい20代女性におすすめのサービスです。

\事務未経験でも安心の研修制度充実!/
『マイナビキャリレーション』に応募する(無料)
【公式サイト:https://mynavi-cr.jp

20代女性以外かつ全国の事務職求人を見たい方なら業界トップクラスの求人情報を扱う「リクルートエージェント」の利用がおすすめです。

『リクルートエージェント』公式ホームページはこちら!
【リクルートエージェントの体験談や利用しての感想が気になる方はコチラの体験記事をご覧ください】

体力がない&疲れやすい人には向かない仕事とは

疲れた女性

「体力がない人に向いてる仕事は分かったけど、向かない仕事は何があるの?疲れやすいから仕事選びには慎重になりたい。」

仕事には必ず向き不向きがあります。
向かない仕事を続けてもデメリットでしかありません。

ここからは体力がない&疲れやすい人には向かない仕事も解説していきます。

【向かない仕事1】長時間の立ち仕事

まず1つ目の向かない仕事が「長時間の立ち仕事」

長時間立った姿勢だと疲れやすくなります。
なぜなら、立ち仕事によって血の巡りが悪くなり疲労が溜まる原因になるからです。
(出典:サワイ健康推進課「立ちっぱなし、座りっぱなしは要注意」

長時間の立ち仕事にはどのような職種があるのでしょうか。
具体的に挙げると以下のような仕事が該当します。

長時間の立ち仕事

  • 営業
  • 工場勤務
  • アパレル店員
  • 店頭販売員
  • 飲食店スタッフ

工場勤務などの現場仕事は立ちっぱなしになりやすく疲労も溜まります。

営業やアパレル店員なども身体を頻繁に使う仕事。
体力がない人や身体を動かしたら疲れやすい人には向かない仕事といえます。

関連記事:【営業職が辛い】辞めたいほど向いてない時に取るべき行動は転職一択

【向かない仕事2】重量物を取扱う仕事

次に向かない仕事は「重量物を取扱う仕事」

2つ目はいうまでもありませんね。
体力がなければ重量物を持ち上げることはできません。

女性だけでなく男性でも体力に自信がなければ就けない仕事です。

また腰痛などの職業性疾病を起こすリスクもあります。
向かない人は就職は避けましょう、ただただ毎日辛いだけです。

重量物を取扱う仕事にはどのような職種があるのでしょうか。
具体的に挙げると以下のような仕事が該当します。

重量物を取扱う仕事

  • 引越し業者
  • トラックドライバー
  • ルート配送
  • 倉庫作業員
  • 重量物搬入・据付スタッフ

関連記事:【厳選】腰痛持ちに向いてる仕事8選!辛い腰痛でもできる仕事を見つけて転職

【向かない仕事3】福祉・医療分野等の仕事

そして3つ目の向かない仕事が「福祉・医療分野等の仕事」

厚労省が公表する「職場における腰痛予防対策指針
この資料を見ると、腰痛の発生が比較的多い作業として紹介されています。

つまり、福祉・医療分野等の仕事は肉体労働に分類されることになります。

人の介護やお世話は想像以上に体力が必要です。
長時間の立ち仕事でもあるため、体力の限界を理由に辞める人もいるようです。

ですので体力に自信がない方は就職は避けましょう。
介護する側だったのに、いつしか介護される側に回ってしまう可能性もあります。

福祉・医療分野等の仕事にはどのような職種があるのでしょうか。
具体的に挙げると以下のような仕事が該当します。

福祉・医療分野等の仕事

  • 介護士
  • 看護師
  • 清掃スタッフ

関連記事:【やりたくない仕事ランキングTOP12】したくない仕事への対処法も解説

でも疲れやすい原因は体力が問題ではないことも

ここまで体力がない人に向けた適職を紹介してきました。

体力がないので身体を動かさない仕事。
重量物や肉体労働は向かない仕事として紹介しています。

でも疲れやすい原因は体力が問題ではないこともあります。

その原因は精神的な「ストレス」です。
肉体労働でなくてもストレスのかかる仕事は、疲労感や倦怠感を感じやすくなります。

なぜなら、ストレスを感じるだけでもエネルギーは消耗してしまうからです。

うつ病はエネルギーが消耗する病気だとよく言われます。うつ傾向を示す病気にもいろいろな種類がありますが、大きなストレスを受けながらも、責任感の強さから懸命に頑張り過ぎた場合に、疲労が蓄積していると考えられます。意欲が減退するとともに、倦怠感に覆われ、症状が重い場合には、疲労からまったく動けなくなることがあります。

なので体力がない人はストレスにも細心の注意を払う必要があります。

仕事上で特にストレスを感じてしまう要因は何なのか?
人間関係なのか、仕事の量や質(労働強度)なのか、業務内容なのか。

人それぞれストレスを感じるポイントは違います。
心身の状態をしっかり把握したうえで仕事に取り組むことが大切です。

そして、あまりにストレスのかかる仕事なら転職を視野に転職活動を始めましょう。

仕事は必ず向き不向きがあります。
向かない仕事を続けてもメリットはなく、デメリットでしかありません。

手遅れになる前に、将来のキャリア選択を増やす意味でも転職活動を進めておくことをおすすめします。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

転職エージェントの利用が初めての方は以下関連記事もご覧ください。

関連記事:転職活動初心者なら転職エージェント利用は必須【理由と疑問に回答】
関連記事:転職エージェントは複数使うべきか?【何社掛け持ちがベストか理由も解説】

まとめ:極力身体を動かさない仕事に就くのが体力がない人の適職

体力がない人に向いてる仕事と疲れやすい人には向かない仕事についてまとめてきました。

改めて、体力がない人に向いてる仕事をまとめると、

体力がない人に向いてる仕事10選

  1. 社内SE
  2. 受付
  3. 経理
  4. 人事
  5. Webデザイナー
  6. 在宅ワーク
  7. カウンセラー
  8. Webライター
  9. 図書館司書
  10. マンションの管理人

体力がなければ、体力を使わない仕事に就くのが適職。

向かない仕事に就いてもデメリットでしかありません。
適職を見つけて、転職するのが将来のキャリア形成にも役立ちます。

ただ、どんな仕事が向いているのか?
どんな仕事があるのか、仕事選びに迷っている方は「転職エージェント」の利用をおすすめします。

あなたの今までのキャリアと状況に合わせて的確に求人を紹介してくれます。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

とはいえ、転職するにしてもどんな仕事が向いてるのか。
仕事選びや将来のキャリアに悩む人は、プロのキャリアコーチングに相談するのがおすすめです。

「どう生きたいか?」でキャリアを決める転職トレーニングサービス。
無料相談を受けるだけでも非常に有益なアドバイスがもらえて、心のモヤモヤは軽くなります。

自己分析に役立つ!プロによるキャリアコーチングサービスおすすめ3選