

「周りから完璧主義だと言われる・・・完璧主義って悪いこと?弱みしかないの?完璧主義な人に向いてる仕事があれば教えてほしい!」
こんな疑問、悩みに答えます。
このブログでは「完璧主義の人に向いてる仕事を探している方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。
②完璧主義者に向いてない仕事と仕事上の短所
③完璧主義の強みを活かした適職に転職がおすすめ
「完璧主義」と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
神経質?心配症?理想が高い?
あまりよい印象を受けない方が多いかと思います。
でも一ついえるのは、仕事上の強みが必ずあるということ。
うまく完璧主義という性格と付き合えれば強力なアドバンテージになります。
完璧主義な人の性格特徴と強みから向いてる仕事を詳しく解説していきます。

「完璧主義者の仕事上の短所から向いてない仕事も解説していきます。自分自身が完璧主義の気質を持っていて仕事に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。」
完璧主義者に向いてる仕事20選と性格特徴
はじめに完璧主義者に向いてる仕事20選と性格特徴について解説していきます。
早速完璧主義者に向いてる仕事20選は以下の通りです。
- 経理
- 財務
- 公認会計士
- IR
- ITエンジニア
- プログラマー
- デザイナー
- ヘッジファンド
- ファンドマネージャー
- コンサルティング
- 銀行員(融資担当)
- アナリスト
- データサイエンティスト
- 弁護士
- 建築家
- リサーチャー
- ゲームクリエイター
- 新聞記者
- QAQC(品質管理)
- アーティスト
これらの仕事に共通する特徴は以下の3つです。
- 【共通点1】数字や専門スキルを扱う仕事
- 【共通点2】ロジカルにアウトプットする仕事
- 【共通点3】少数精鋭で行う仕事
なぜこれらの特徴を持つ仕事が完璧主義な人には向いているのか?
その理由を完璧主義者の性格と長所から紐解いていきます。
完璧主義な人の性格と長所
まず完璧主義な人の性格を調べると以下のように紹介されています。
物事に不十分な部分があることを許さず、不足や欠乏のない状態であることを求める考え方や性格などを指す表現。妥協を許さないさま、ほどほどの加減を知らないさま。
出典: weblio辞書「完璧主義」
つまり、何事にも100%を目指す性格の人を完璧主義者と呼びます。
会社にとっては妥協されるより、とことんこだわってくれたほうがメリットは大きいですね。
そして、公認心理師の川島達史氏は完璧主義の長所を以下のように説明しています。
・最高級の品質
完璧主義の方は細かいところまで目が行き届きます。国宝級の芸術作品、高品質の商品、精密機械などは完璧主義でなくては作ることができません。・信頼される
完璧主義の方は、真面目な方が多いので、納期遅れや、遅刻が少ない傾向にあります。仕事を任せればきっちりこなしてくれるので、周囲から信頼されることも多いでしょう。
アウトプットの質も高く、取り組む姿勢も誠実。
仕事を「任せられる人材」はどんな企業にとっても重宝したい存在です。
従って、完璧を求める姿勢はそれだけでアドバンテージになりうるといえます。
関連記事:INTJは孤独で怖いし性格悪い社会不適合者?【生きづらい理由と天職】
完璧主義者の仕事上の強み
先ほどの性格と長所の特徴から完璧主義者の仕事上の強みは以下のように挙げられます。
- 責任感が強い
- 自立心が強い
- 何事にも周到綿密
- 細部までこだわる
- 妥協や曖昧さを排除
- 優れた自己管理能力
- 結果を残すために努力する
- 最後までやり通すコミット力
特に完璧主義者の強みは「責任感の強さ」
妥協を許さず、期日や品質を守る誠実な姿勢が強みといえます。
そのため、数字を扱う仕事や論理的思考力が試される仕事に完璧主義の人は向いているといえます。
関連記事:【INTJの適職12選】特徴と強みからINTJ型の向いてる仕事・職業を分析
完璧主義な芸能人は著名な有名人ばかり
芸能人にも完璧主義と呼ばれる人たちはいるのでしょうか?
気になったので調べてみると、完璧主義な芸能人は著名な有名人ばかり!
心理占術研究家の御瀧政子氏が出かけるソウルナンバー診断によると以下の方々が完璧主義として紹介されています。
・木村拓哉さん(1972年11月13日)
・長瀬智也さん(1978年11月7日)
・小室哲也さん(1958年11月27日)
・松嶋菜々子さん(1973年10月13日)
・広末涼子さん(1980年7月18日)
・長澤まさみさん(1987年6月3日)
・新垣結衣さん(1988年6月11日)
・ローラさん(1990年3月30日)
・広瀬すずさん(1998年6月19日)
・イチローさん(1973年10月22日)
名だたる有名人ばかりですね。
特に元プロ野球選手のイチローさんが完璧主義者なのは納得感があります。
「完璧主義」は決してデメリットや欠点ではありません。
いかに自身の性格特徴を理解し、強みを活かせる仕事に付けるかが非常に重要です。
完璧主義者に向いてない仕事とその理由
ここまで完璧主義の人に向いてる仕事を解説してきました。
しかし、性格には長所があれば反面短所も存在します。
ここでは完璧主義者に向いてない仕事についてみていきます。
まず、完璧主義者に向いてない仕事は以下の通りです。
- アパレルスタッフ
- 店頭販売員
- 保育士
- 看護師
- 介護士
- 学校教員
- 塾講師
- インストラクター
上記仕事の共通点は以下2つになります。
- 【共通点1】顧客への接客を伴う仕事
- 【共通点2】イレギュラー対応も発生する仕事
なぜ、これらの仕事が完璧主義者に向かない仕事なのか?
その理由を完璧主義な人の志向タイプと短所から見ていきたいと思います。
完璧主義を3つの志向タイプに分類
まず完璧主義を3つの志向タイプに分類されます。
①自己に向いたもの、もしくは全てに置いて完璧であろうとする欲求があるタイプ
②社会的な規範に向いたもの、もしくは他者から過大な期待を受けているタイプ
③他者へ向いたもの、他者に非現実的な期待を課すタイプ
向けられる欲求が己か、周囲の評価か、他者への強要か。
①②は自助努力によって成長しようとする意欲や姿勢が現れるタイプです。
しかし問題なのは③。
他者に対しても自身と同じレベル、姿勢を求めてくるタイプです。
関連記事:人間不信で仕事できないと悩む人に向いてる仕事5選【辛い職場なら転職推奨】
完璧主義な人の短所は「非柔軟性」
志向タイプの③から見えてくる完璧主義な人の短所は「非柔軟性」
相手の力量も考慮することなく期待をよせてきます。
非現実的な期待も要求し、しばしば対人関係も悪化するきっかけとなります。
そのため、完璧主義な人の仕事上の弱みは以下が挙げられます。
- 柔軟性に欠ける
- 融通が利かない
- 対人関係が不得意
つまり、活発なコミュニケーションが求められる仕事。
他者の成長を尊重し見守る仕事は完璧主義者にとって不向きといえます。
関連記事:接客業に向いてない人の特徴5選【辞めたいほど辛いストレスなら即転職】
完璧主義はうつなど精神疾患の原因
さらに完璧主義はうつなど精神疾患の原因とされています。
ストレスを強く感じやすい人の傾向として「完璧主義」「几帳面」「ネガティブ思考」などが挙げられます。人間は誰でも失敗がつきものなのですが、必ず100%完璧にしなければいけないと自分を追い込んでしまうのです。 あまりにも几帳面で真面目で完璧主義傾向の人は、自分の失敗に厳しく、その反動でうつになるリスクが高くなります。
完璧を求めるあまり失敗も許せなくなる。
自己だけでなく他者に対しても100%を求めてしまう。
その結果、柔軟性や開放性が損なわれうつなど精神疾患を引き起こす原因となります。
これらの原因を引き起こさないためにも「自己理解」が非常に重要です。
自分自身は「完璧主義な性格」と認め、言動を客観的に理解することが克服の一歩になります。
関連記事:【悲報】仕事がどうでもいいからと適当にした人間の末路【必ず対策を】
完璧主義の強みを活かした適職に就くための行動
- 完璧主義の強みは「責任感が強い」
- 完璧主義の弱みは「柔軟性に欠ける」
弱みを理解し、強みを活かせる仕事に就くためにどうすればいいのか?
ここからは完璧主義の強みを活かした適職に就くための行動を解説していきます。
まずは強みを理解する
まずは強みを理解しましょう。
強みの理解とは客観的に自己を分析すること。
- 仕事上では何が得意なのか
- やりがいやモチベーションは何か
- 今後のキャリアプランで必要な経験は何か
自己分析から自己を理解することで強みが見えてきます。
しかし、客観的に自己を理解するのは至難の業。
誰か親しい知人や他者からの評価を得るのも非常に非効率といえます。
そこで役立つのが「診断ツール」
特に使えるのが、転職支援サービスを手掛ける大手リクナビが提供する『グッドポイント診断』

18種類の中から強みを5つ診断。診断結果から、
・客観的に自分の強みを把握できる
・応募時に添付して、志望企業へあなたの強みが伝えられる
・応募書類作成時の参考にしたり、面接の心構えにも活用可能
特に書類作成のヒントや対策になるのが嬉しいポイントですね。まだ強みが把握できていない方は、ぜひ診断してみてください。無料の会員登録から誰でも利用する事が出来ます。
転職のプロに相談する
そして転職のプロに相談しましょう。
その道のプロや専門家にアドバイス貰うのが手っ取り早い方法です。
キャリアや転職のプロにあたるのが「転職エージェント」になります。
自己分析で得た強みを持って活かせる業界はどこか?
目指すべきキャリアを積める職種・職業は何か相談することが可能です。
✅無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選
- 30周年を迎えた大手人材紹介会社『doda(デューダ)』|求人数、サポート内容ともにトップクラス。転職先の業界、職種がまだ定まっていない人でも幅広い求人の中からキャリアアドバイザーが的確に合った求人を進めてくれます。初心者におすすめの転職エージェントです。
- 圧倒的求人数を誇る『リクルートエージェント』|転職といえばリクルート。まずは面談から、という転職活動を本格的に取り組まない、情報収集がメインの方でも気軽に利用することができます。
- ハイクラス転職に特化『JACリクルートメント』|転職支援実績は43万人を突破!年収1000万円越えの“ハイクラス求人”が多く、新たなステージで自己成長を実現したい方にマッチした最高レベルの転職エージェントです。
まとめ:完璧主義な性格は強みを把握できてはじめて適職に就ける
完璧主義者に向いてる仕事を強みと性格特徴から情報をまとめてきました。
改めて完璧主義な人に向いてる仕事と向いてない仕事をまとめると
- 経理
- 財務
- 公認会計士
- IR
- ITエンジニア
- プログラマー
- デザイナー
- ヘッジファンド
- ファンドマネージャー
- コンサルティング
- 銀行員(融資担当)
- アナリスト
- データサイエンティスト
- 弁護士
- 建築家
- リサーチャー
- ゲームクリエイター
- 新聞記者
- QAQC(品質管理)
- アーティスト
- アパレルスタッフ
- 店頭販売員
- 保育士
- 看護師
- 介護士
- 学校教員
- 塾講師
- インストラクター
完璧主義な性格にも必ず強みがあります。
強みが分かれば、強みを活かせる仕事を探しましょう。
そのための自己分析が適職に就ける第一歩です。
転職エージェントからのアドバイスも参考になります。
✅無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選
- 30周年を迎えた大手人材紹介会社『doda(デューダ)』|求人数、サポート内容ともにトップクラス。転職先の業界、職種がまだ定まっていない人でも幅広い求人の中からキャリアアドバイザーが的確に合った求人を進めてくれます。初心者におすすめの転職エージェントです。
- 圧倒的求人数を誇る『リクルートエージェント』|転職といえばリクルート。まずは面談から、という転職活動を本格的に取り組まない、情報収集がメインの方でも気軽に利用することができます。
- ハイクラス転職に特化『JACリクルートメント』|転職支援実績は43万人を突破!年収1000万円越えの“ハイクラス求人”が多く、新たなステージで自己成長を実現したい方にマッチした最高レベルの転職エージェントです。