大企業に入ればモテる?勝ち組?【結論モテる!でも大事なのは中身】
転職活動に成功

「大企業に入れば女性にモテるってほんと?!理由は?上場企業や有名企業などの大企業に転職も考えていたから目指そうかな・・・」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「大企業に入ればモテるのか気になっている男性の方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 大企業に入ればモテるのか結論
  2. 大企業に入った途端勝ち組確定です
  3. でも大企業の看板ではなく中身が大事
  4. モテるために取るべき行動

上場企業や誰もが知る有名企業に務める大企業社員。

「大企業に務めたら女の子にモテるのか?」

男性にとって気になる情報です。
モテないよりモテたい!理想の女性と出会いたい!

そんな大企業ステータスの力とモテるための行動や本当に大事なことをエビデンスと体験談を交えて詳しく解説していきます!

たかひろたかひろ

「これから就職活動を控える学生や新卒も参考にしてみてください。務める会社で人生は間違いなく一変します。」

大企業に入ればモテるのか結論

早速大企業に入ればモテるのか結論についてまとめます。

結論は「モテます」
間違いありません、主観ではなく全て数字が物語っています。

ではなぜ、モテると言えるのか?
理由を数値とエビデンスを用いて、以下の順番で解説していきます。

【理由1】平均年収が高いから

大企業勤務の年収は、他中小零細企業に比べて「平均年収が高い」

厚労省発表の以下「企業規模間賃金格差」をご覧ください。

令和2年の調査で見ると大企業の賃金は『39.5万円』
中企業は「34.3万円」、小企業に至っては「30.8万円」と10万円近い差が生まれてしまっています。
(他の年で見比べても平均的に約10万円の差が生じています)

さらに、女性が結婚相手に求める条件ランキングを見てみると。

1位:57.0%「年収」
2位:55.0%「価値観」
3位:49.0%「年齢」
4位:47.0%「見た目」
5位:25.0%「子供が欲しいか」

幸か不幸か「年収」が1位に選ばれています。
現実的な女性にとって「男の経済力」は重要で、切っても切り離せない要素の一つです。

つまり、年収が高くなりやすい大企業勤務の男性は女性にモテると言えます

関連記事:経理は転職で年収1000万の高収入も狙える?【4つの具体的戦略から実現可能】

【理由2】彼氏自慢ができるから

女子会など女性同士で集まると決まって話題になるのが「彼氏自慢」

特に東京女子はマウントを取りたがります。
そんな時に重要なのが、彼氏や結婚相手の「職業」

無職や聞いた事のない無名の企業勤務では惨敗。
しかし、「大企業勤務」というだけでも女性は安心感を与えられると婚活カウンセラーは語っています。

女性は友達同士で彼氏の職業の話をした時に、胸を張って彼氏の会社の名前を言いたいものです。医者や弁護士といったスーパーエリートでなくても、大手企業の名前一つで女性に安心感を与えられるのは事実。「聞いたことがある」「知っている」というだけで、女性からの評価はうなぎのぼり。「友達に自慢できる彼氏」というのは、自慢しやすいためモテてて当然です

男性がどこに務めているか?
彼氏や結婚相手の職業は、女性にとって重要はステータスになります。

関連記事:彼女や彼氏のための転職は危険【その理由と考えるべき3つのポイント】

【理由3】理想の結婚相手だから

大企業勤務の男性は、女性にとって「理想の結婚相手」

以下、結婚相談所くらべーるが公表する理想の相手の仕事上の肩書をご覧ください。

第1位は上場企業の正社員で『48.8%』
半数近い女性が選ぶダントツ一番人気の肩書となっています。

公務員も女性には人気の肩書です。
しかし、蓋を開けてみたら「18pt」もの差が開き、上場企業などの大企業勤務が上回る結果となりました。

理由としては、「安定した収入が得られるから」が多いようです。

関連記事:30代で手取り20万はヤバいという事実【結婚も考えてるなら即転職を推奨】

【理由4】公務員より誠実なイメージがあるから

ここで一つ疑問が湧きます。

「公務員も安定しているのに、なぜ大企業の方が人気なのか?」

それは、公務員に対するイメージが数字に表れた事が考えられます。
以下、恋愛コラムで公務員に関する婚活市場での振る舞いや出来事がリアルに綴られています。

また、結婚相談所大手「ツヴァイ」のコンサルタントも公務員より会社員の方が現在は人気があると説明しています。

Q.じゃ、公務員でしょ!安定した収入の人がモテるんでしょ!
A.そう思うじゃないですか、でも、もっとモテる職業があるんです。会社員です。平均的に稼いでいる会社員が実は一番モテます。

つまり、不動の人気だった公務員より現在は会社員の方が女性ウケしやすいという訳です。

かつ、一般企業ではなく上場企業や名の知れた有名企業などの大企業の方が男性はモテると結論付けできます

関連記事:安定した仕事に転職したい!【将来性ありの男女おすすめ職業8選】

大企業に入った途端勝ち組確定です

ここまで、大企業に入ればモテる理由を解説してきました。

十分だと思いますが、もう一つ魅力的なエビデンスをご紹介します。
それは、あなたは大企業に入った途端勝ち組確定なのです。

以下、転職情報サイト「キャリコネ」による「合コンしたい企業ランキング」が公表されています。

順位会社名合コンしたい度合コンしたいと答えた人
1位株式会社電通グループ3.7pt42人
2位三菱商事株式会社3.7pt29人
3位トヨタ自動車株式会社3.8pt15人
4位三井物産株式会社3.8pt15人
5位グーグル合同会社3.8pt20人

全て名だたる大企業がランクイン。

中小零細企業はランキングトップ50にすら入っていません。
大企業に入れば、合コンで勝ち組になれることは間違いなしです。

関連記事:ベンチャー転職は後悔する?【大企業との違いから向き不向きを解説】

でも大企業の「看板」ではなく「中身」が大事

女性が抱く大企業のイメージは、

  • 年収が高い
  • 安定している
  • クリーンなイメージ
  • 世間からの評価も高い

上記はすべて事実です。
しかし、あくまで大企業のイメージであって中で働く従業員全員に当てはまるとは限りません

つまり、大企業の「看板」ではなく「中身」が大事になってきます。
その証拠に女性が抱く現実的な理想と体験談からの答えをまとめていきます。

結婚相手に求める理想の年収

現実的な数字を提示します。
結婚相手に求める理想の年収「500~599万円」が最多で『21.3%』

大企業は年収が高いと説明しました。
厚労省調べのデータでも年収ベースでは500万円を超えています。

しかし、あくまで「平均値」です。
大企業の従業員全員が年収500万円以上とは限りません。

つまり、女性が本気で結婚を意識した時、「大企業」という看板だけでは物足りないのです。

現実的な年収と経済力が男性には問われるという事です。
付き合う彼氏の年収を聞いて、理想と現実が分かった瞬間去っていく女性も少なくはないでしょう。

関連記事:転職でやりがいと給料・年収はどちらを取る?【考える上で現状が大切】

大企業=幸せのゴールではない

大企業に就職しモテる体験談が以下掲示板に語られています。

転職活動に成功

男は大企業に就職するとモテるようになります。間違いありません。年収も世間体も違いますし、福利厚生も良い場合が多いです。まず、出会う女性の数が増え、しかも出会う女性の質が上がります。合コンの話もたくさんあるでしょう。でも、間違えてはいけないのは、大企業に就職するイコール成功、幸せではないということです。そして、モテるようになるイコール素晴らしい女性と付き合える、結婚できるではないです。自分の人間性を高めることを心掛けましょう。最後は、人柄におちると確信しています。人間性の無い成功なんて無意味です。」
出典: Yahoo!知恵袋

大企業に入れば出会える女性も増えます。
社内での合コンも増えて、社外でも出会う機会が増えます。

しかし、最終的(結婚)には大企業はあくまで「看板」であって「人柄や人間性」が大事になってきます

大企業の看板にしがみ付いていては本当の幸せをつかみ取る事は出来ません。

関連記事:【あなたも対象?】大企業リストラで悲惨な末路を辿らない為に今やるべき3つの事

モテるために取るべき行動

落胆する人

「大企業に務めているけど、女性にモテるためには何をしたらいいのだろうか?具体的な行動を教えてほしい!

ここからはモテるために取るべき行動をまとめていきます。

具体的かつ根拠に基づいて解説していきます。
モテるだけでなく、その先の将来(結婚)も見据えている方は、ぜひ参考にしてください。

【行動1】年収を上げる方法

先にも解説した通り、女性にとって経済力は重要なステータスです。
無いよりあった方がよくて、最低年収でも400万円以上は欲しいとの多数派の意見です。

あなたの現在の年収はどれくらいでしょうか?

もし、給料が十分にもらえたないなら。
しかも、大企業勤務なのに平均年収より低い状況であるなら。

年収を上げる方法が一つあります。
それが年収ベースの高い業界に『転職』することです。

ポイントは「年収ベースが高い業界へ転職」です。
大企業とはいえ年収が低い業界は数多存在します。

事実こちらの記事でも紹介していますが、転職で100万円近く年収がアップした業界も存在します。

そして、あなたの年収アップに尽力してくれる「転職エージェント」を利用しましょう。
転職エージェントを利用すれば、約6割近い転職者が年収アップに成功したデータもあります。

当ブログ管理人がこれまで利用してきた転職エージェントの中でも特にサポートの質の高かった3社をご紹介します。

転職活動において、転職エージェントの利用は必須と言えます。
サービスの全てが無料で受けられますので、利用しない手はありません。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

転職エージェントの利用が初めての方は以下関連記事もご覧ください。

関連記事:転職活動初心者なら転職エージェント利用は必須【理由と疑問に回答】
関連記事:転職エージェントは複数使うべきか?【何社掛け持ちがベストか理由も解説】

【行動2】大企業の求人を簡単に探す方法

今現在、中小零細企業勤務で大企業に転職したい方。
「大企業の求人を簡単に探す方法」があります。

それが『リクナビネクスト』を利用する方法です。
リクナビネクストを利用すれば、以下の通り求人検索の「働き方を選択」から簡単に大企業のみを抽出可能です。

検索結果は「約1万件」近い上場企業がヒットしました。
その中から気になる企業を探して、応募すれば転職活動を進められます。

【行動3】大企業向きの人間なのか知る方法

経済力や結婚を意識し大企業に転職を決意。
しかし、そもそも大企業向きの人間でなかったら、あなた自身が不幸になってしまいます。

それでは本末転倒です。
まずは、大企業の特徴とあなた自身の性格を照らし合わせる作業が必要になります。

大企業にも大企業ならではの特徴があります。

「大企業が合わない人の特徴」と題し、以下関連記事で情報をまとめています。
関連記事:大企業が合わない人の特徴10選【安定を好まない人は向いてない!】

努力して転職しても事業規模にマッチしなければ全てが不幸です。
事前情報を仕入れて、適切に転職活動は進めましょう。

また、客観的に向き不向きかを調べる方法もあります。
それが個人ユーザー44万人以上が利用する転職サービス診断アプリ「ミイダスを利用する方法。


『ミイダス』は、あなたの経歴や今まで培ってきた経験、スキルと7万人の転職データを元に市場価値(想定年収と求人数)をデータ分析。より自分自身にマッチした求人オファーを受け取ることができ、かつ企業からの直接オファーも届く市場価値診断アプリとなっています。

無料登録後、簡単にあなたの市場価値を確認することが出来ます。
市場価値からどのような業種/業態に向いてるのか客観的に調べられる便利なツールとなっています。

『ミイダス』であなたの市場価値を無料で確認したい方はコチラ!
【ミイダスの評判が気になる方はコチラの記事をご覧ください】

まとめ:事実モテる!しかし看板より中身が大事

大企業に入ればモテるのかの理由とモテるための行動まで情報をまとめてきました。

改めて、本記事のポイントをまとめると、

本記事のポイント

  • 大企業に入れば事実モテる
  • 合コンでも大企業が一番人気
  • 公務員より上場企業の会社員が人気
  • でも大事なのは大企業の看板ではなく中身
  • 中身を磨きつつ年収を上げる行動が大切

事実、大企業に入ればモテます。
多くの女性が集まり、社内外問わず合コンも増えます。

しかし、女性にモテる最初の“掴み”は「大企業だから」

大企業の看板を使えば女性は集まります。
しかし、中身を知った途端、離れる女性も増えることでしょう。

重要なのは「中身」であり「人柄や人間性」
もっと言えば「共感できるかどうか」も重要になってきます。

『大企業勤務=幸せ』のゴールではありません。
中身を磨き続けて、年収を上げる努力も必要です

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)