満員電車のストレスは不快指数80超え?【解消法と苦痛から脱出する方法】
落胆する人

「満員電車の苦痛に耐えながら毎日出勤・・・いつまで続くんだろうか、この生活。早く解放されたい!!」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「毎日の満員電車が苦痛で仕方ない方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. このままでは心身ともに負担がかかる
  2. それだけでなく幸福度も下がる話
  3. ストレスを少しでも和らげる解消法5選
  4. それでもストレスが溜まる人の解決策2選

首都圏で働く社会人であれば誰もが一度は経験したことのある「満員電車」

出勤するため、仕事をするためには電車移動は必須。
しかし、そのままの状態を続ければ、心身ともに負担がかかるだけでなく幸福度も下がることをご存知でしょうか?

たかひろ@現役経理マンたかひろ@現役経理マン

「今まさに満員電車に悩む方、満員電車から脱したいと考えている方は参考にしてくださいね!」

満員電車のストレスが不快指数80超えになる実態

まず初めに満員電車のストレスが不快指数80超えになる実態についてお話していきます。

言うまでもなく満員電車は誰もがストレスを感じています。

ではなぜ、ストレスを感じるような状況になるのか?
車内ではどれくらいのストレスを感じているのか?

ここでお話したいのは、

  • 三大都市圏の電車の混雑率
  • 特にひどい東京の路線は「東西線」
  • 言うまでもなく満員電車はストレス意外の何物でもない
  • 雨の日と夏場の電車はストレスがマックスに

エビデンスや体験談を交えながら満員電車の実態について切り込んでいきたいと思います!

三大都市圏の電車の混雑率

まず三大都市圏の電車の混雑率を見ていきます。

電車の混雑率を見ることで、いかに満員電車になっているかが分かります。
2018年度の実績は以下の通りです。

東 京 圏:163%(163%)
大 阪 圏:126%(125%)
名古屋圏:132%(131%)
※混雑率とは、「最混雑時間帯1時間の平均」かつ「電車の輸送力に対して乗車する輸送人員の割合」。
出典: 国土交通省 三大都市圏の電車の混雑率

昨対比ではほぼ横ばいですが、そもそもの数字が異常です。

三大都市圏すべてで100%を超えてしまってます。
つまり、ほぼすべての路線で満員電車になっていることになります。

疲れた人

「誰がどう見てもいつでも満員電車になっているけど、改めて数字で見ても三大都市圏は異常なのがよく分かるね・・・」

関連記事:仕事に行くのが怖いあなたに【不安やストレスを和らげる解消法8選】

特にひどい東京の路線は「東西線」

では東京圏の中でも特にひどい路線はどの電車になるのでしょうか?

ほぼ全ての路線で混雑率は100%超え。
凄まじいほどに人混みが発生している三大都市圏の電車。

特に東京の路線の中でも混雑率がひどい電車は以下の通りです。

区間 時間帯 輸送力 輸送人員 混雑率
東京地下鉄「東西線」 木場 → 門前仲町 7:50~8:50 38,448人 76,674人 199%

東京の路線の中で最も混雑するのは「東西線」の「木場 → 門前仲町間」

わずか1駅の区間ですが、混雑率は199%!
200%に迫るひどい状況ですし詰め状態とはこのことでしょう。

木場から門前仲町までの区間のみを利用される方は、歩いて向かわれた方がストレスなくかつ早く目的地に到着できるかもしれません。

関連記事:もう何もしたくないし仕事も疲れた←これって怠け?【原因と対処法】

言うまでもなく満員電車はストレス意外の何物でもない

三大都市圏の電車の混雑率と特にひどい東京の路線&電車をご紹介してきました。
実感はすでにしていましたが、改めて数字で見てもひどい状況であることが一目で分かりますね。

首都圏在住の方であれば満員電車は一度は経験したことのある光景。
しかし、乗車中に何度も具合が悪くなったり、体調が悪くなったりした経験はありませんか?

頻繁に気持ち悪くなったり、倒れたりしていたらストレスによって引き起こされる「うつ病」発症のサインかもしれません。

新宿にある「新宿ストレスクリニック」では満員電車とうつ病の関係について解説がなされています。

人には、他人に近づかれると不快に感じる“縄張り”、いわゆる「パーソナルスペース」があります。友人と話すのにちょうどいい距離が75~120cmといわれ、親しい友人であっても45cmがリミット。それ以下は恋人や家族との領域で、ゼロに近づけばいくら親しい相手でもストレスを感じます。
しかし、日本の満員電車は誰も彼もがゼロ距離に侵入し、そこにいるすべての人がお互いに落ち着かない時間を過ごしています。
出典: 新宿ストレスクリニック

その結果、ストレスを過度に感じ、いつの間にかうつ病を発症するケースも。
さらには、身動き取れない閉鎖的な空間で起こる「パニック障害」にも注意が必要です。

出勤のために止む無く電車を利用する方は多くいます。
しかし、気づかないうちにストレスを感じ、心身ともに負担が大きくなっているケースもあります。

関連記事:仕事ができない、頭が回らないと悩むあなたに【原因と10の対処法】
関連記事:【ADHDの天職】ADHDで転職はやめとけ!その理由と向いてる仕事の見つけ方

雨の日と夏場の電車はストレスがマックスに

普段の満員電車に乗車しているだけでストレスを感じます。
しかし、雨の日や夏場の電車はさらにストレスを感じやすくなっている調査レポートがあります。

メンズコスメを手掛ける「日本ブレーンキャピタル株式会社」が全国20代~40代の1,117人(男女)に対して実施した「梅雨の満員電車で気になることに関するアンケート」によると

【梅雨の満員電車でストレスを感じますか?】

出典: 日本ブレーンキャピタル株式会社「梅雨の満員電車で気になることに関するアンケート」

「77.6%」もの人が梅雨の満員電車でストレスを感じたと回答。
実に5人に4人の人がストレスを感じるほど、不快な空間であることがうかがえます。

そのうち、ストレスを感じる詳細は以下の通りです。

1位:35.5%「湿気」
2位:32.2%「ニオイ」
3位:23.5%「肌のべたつき」
4位:23.5%「肌のべたつき」
5位: 6.1%「床が滑りやすい」

「湿気」「ニオイ」が圧倒的多数を占める結果となっています。
夏場、人から発せられる体臭と梅雨特有の高温多湿な環境下がストレスをさらに押し上げる要因となっています。

恐ろしいことに満員電車の中でもいつの間にか「スメルハラスメント」を受け続けているようなものです。
先ほどの「新宿ストレスクリニック」でも雨の日や夏場の高温多湿では、満員電車内の不快指数は優に80を超えるとも言われています。

つまり、誰もが不快に感じている状態がずっと続いているということになります。

関連記事:【早めの対策を】仕事に行きたくない理由がわからない原因と3つの対処法

さらに通勤時間が長いと幸福度は下がる

満員電車はストレス意外の何物でもありません。
不快な状況が続けば心身への負担が多くなり「うつ病」や「パニック障害」など発症するリスクもはらんでいます。

さらに、注意しておきたい電車事情があります。
それは「通勤時間の長さと幸福度の関係」

あなたは今どれくらい通勤時間をかけて会社へ出勤しているでしょうか?

通勤時間の全国平均は片道で「39.5分」
東京だと片道で「47.0分」と総務省統計局より発表されています。

しかし、気にするべきは通勤時間の長さではなく、長いことで「幸福度が下がる」調査結果が発表されています。

詳しくは以下関連記事でまとめていますので、通勤時間が平均より長い人はご覧ください。
時間を省く根本的な解決方法と通勤時間の有効活用術もまとめています。

満員電車のストレスを解消する方法5選

・東京の電車の混雑率は160%以上
・満員電車はゼロ距離に侵入しストレス必須
・ストレスを過度に感じれば「うつ病」や「パニック障害」の発症リスクあり
・特に雨の日や夏場がストレスはマックスに感じる

満員電車の実態とストレスの関係についてまとめてきました。
出勤のために止む無く満員電車に乗るとは言え、その状況が続けば心の病にかかってしまうリスクもあります。

少しでも満員電車で感じるストレスを解消する必要があります。

ここでは、満員電車のストレスを解消する方法5選をご紹介していきます。
すぐに取り組める方法もまとめていきますので、ぜひ明日から実践してみて下さい。

【解消法1】マスクを着用

満員電車によって起こる高温多湿の環境下で最もストレスを感じる「ニオイ」
この臭いを少しでも感じなくて済むようにマスクの着用がおすすめです。

最近では、マスクに吹きかける「マスク用アロマスプレー」なども出回っています。
アロマの抗菌・抗ウイルス作用で風邪対策にも効果が期待できそうです。

特に社内のニオイに敏感な方はマスク着用をおすすめします。

【解消法2】スニーカーを履く

長時間の満員電車では想像以上に体が疲れます。
駅に着いた時にはすでに体力の消耗が激しく、会社へ向かうのが億劫になるほど。

体力を少しでも消耗させないためにスニーカーを履くことをおすすめします。

私も長年革靴を履いて出勤していました。
満員電車の上に座ることはまず出来ない、苦痛の中耐えて、家に帰ってきた時には足はパンパン。

数年経ってからスニーカーに変えると非常に足元が楽になりました。
帰宅してからも足の痛みはほぼなく、早く履き替えればよかったと後悔するほどです。

スニーカータイプの革靴もありますので、ぜひ参考にしてください。

【解消法3】カバンをリュックサックに変える

カバンは何を持たれているでしょうか?
男性社会人でよく見かけるのが手提げ鞄、片手で持って歩くタイプですね。

しかし、これだと片手が塞がるため自由に使えるのは片手のみ。
不自由を感じると人はストレスを感じます。

そこで便利なのがリュックサックタイプのカバン
両肩にかけるため、手は自由が聞いて本も読めたり、ゲームもすることができます。

非常に便利で荷物も大容量入りますので、書類が多くても何ら支障はありません。

【解消法4】帰りは1駅分歩いて自宅に変える

運動することでストレスを解消する効果があると言われています。

ただ、忙しい日々の中でジムやトレーニングに通うことはほぼ不可能。
何気ない日常の中に運動を取り入れる方が社会人にとってはやりやすく、続けやすいです。

その運動を取り入れる状況が帰りは1駅分歩いて自宅に変えるという方法。

朝はさすがに遅くまで寝たい方が多いかと思います。
なので、帰りの電車を1駅前に降りて最寄り駅まで歩くことで運動を簡単に取り入れることができます。

歩いている時に明日の仕事の整理や優先順位なども考えることができます。

【解消法5】(制度があれば)フレックスを活用する

会社の制度があればフレックスを活用すると根本的な解決につながります。

フレックス制度とは、出勤時間を自分の裁量で決めることができる制度。
コアタイムは決まっていますので、極力その時間までに出勤すればいいことになります。

中には午前10時過ぎに出勤することを許す会社もあります。
電車の特に混雑する時間帯は7時~8時台の間ですので、余裕で混雑を避けて優雅に出勤することができます。

それでもストレスが溜まる人の解決策2選

満員電車でのストレスの解消方法をご紹介していきました。
それでも、ストレスが解消されない、心身ともに負担が大きい方にお伝えしたい解決策があります。

【解決策1】在宅ワークに切り替える

満員電車によるストレスが一向に解消されない。
このままではうつ病などの心の病を発症するリスクがあると感じている方。

そんな方は在宅ワークに切り替えることをおすすめします。

在宅ワークであれば出勤する必要がなく、満員電車に出くわすこともありません。
家での仕事で、自由に自身の裁量で仕事を進めることができます。

しかし、働き方が積極的に取り組まれていても在宅ワークの導入を進める企業はまだまだ十分とは言えません。

つまり、在宅ワークの仕事を探すか、在宅ワークの制度を導入する会社に転職するかが方法として挙げられます。

まずは、在宅ワークができる企業を探すためのおすすめ求人サイトを3つご紹介します。
以下関連記事にて詳細をまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください!

【解決策2】転職が根本解決の最たる方法

会社勤めは変えたくない、でも満員電車からは逃れたい。
そんな方は転職して新しい環境を手に入れる事をおすすめします。

転職が満員電車から脱出する根本解決の最たる方法となります。

まずは、転職エージェントに状況を説明。
相談し自分にあった仕事も紹介を受けつつ環境を変えてみてはいかがでしょうか。

今まで利用してきた転職エージェントの中でも特にサポートが充実していた3社を厳選してご紹介していきます。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

転職エージェントの利用が初めての方は以下関連記事もご覧ください。

関連記事:転職活動初心者なら転職エージェント利用は必須【理由と疑問に回答】
関連記事:転職エージェントは複数使うべきか?【何社掛け持ちがベストか理由も解説】

まとめ:満員電車のストレスを解決させる根本的な方法は転職すること

満員電車のストレスと解消法や根本解決する方法についてまとめてきました。

改めて、記事のポイントをまとめると、

本記事のポイント

  • 満員電車の不快指数は80超え
  • 特に雨の日や夏場などの高温多湿がストレスマックス
  • 適度な運動を取り入れるなどストレスを感じない対策が必要
  • それでもストレスを感じるなら転職をおすすめ

三大都市圏在住の方であれば誰でも経験したことのある「満員電車」

満員電車はストレス意外の何物でもありません。
なかにはストレスだけでなく、心の病まで発症するリスクを背負った方もいます。

そんなストレスを感じないための対策や解消法をご紹介しています。

しかし、それでも不快に感じる時。
そんな時は在宅ワークへの切替えや職場の近くに職自体を変えることが根本解決になります。

そのための相談相手が「転職エージェント」
転職のプロが的確にアドバイス&適当な求人を紹介してくれます。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

とはいえ、転職するにしてもどんな仕事が向いてるのか。
仕事選びや将来のキャリアに悩む人は、プロのキャリアコーチングに相談するのがおすすめです。

「どう生きたいか?」でキャリアを決める転職トレーニングサービス。
無料相談を受けるだけでも非常に有益なアドバイスがもらえて、心のモヤモヤは軽くなります。

自己分析に役立つ!プロによるキャリアコーチングサービスおすすめ3選