会社が辛くて逃げたいなら逃げてもいい【理由と大事なのは逃げ方を知ること】
落ち込む人

「会社が辛くて今すぐにでも逃げたい。。でも辞めるのは甘えだよね?いつまで我慢すればいいんだろう。」

こんな疑問、悩みに答えます。

このブログでは「会社が辛くて逃げたいと感じている方」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

  1. 会社が辛くて逃げたいなら逃げてもいい
  2. 会社から逃げたいはずなのに躊躇する理由とは
  3. 会社から逃げたいならまず正しい逃げ方を知ることが重要
  4. 会社から正しく逃げるための方法と具体的な行動
  5. 今すぐにでも会社を逃げたい人への対策と注意点
  6. 会社からまだ逃げないほうがいい人の特徴
  7. 【退職手続き】会社から逃げる時の正しい辞め方

会社を辞めることに、理由は必要ですか?

逃げたかったら逃げればいい。
辞めたかったら無理せず辞めればいい。

辛かったら逃げていいんです。
なぜなら、大事なのはあなた自身だから。

会社が辛くて逃げたいなら逃げてもいい理由と大事なことをお伝えしていきます

たかひろ@現役経理マンたかひろ@現役経理マン

「会社から逃げたいはずなのに躊躇する理由についてもまとめていきます。今まさに逃げたい気持ちを抑えることで必死な方は、ぜひ参考にしてみてください!!」

会社が辛くて逃げたいなら逃げてもいい【人生の優先順位は自分だから】

人生の9割は逃げていい。

2014年に発行された本のタイトルです。
書かれている通り、人生で起こる9割の出来事は大したことがありません。

もちろん会社が辛くて逃げたいなら逃げてもいい
なぜなら、人生の優先順位は「会社」ではなく「自分」だから。

あなたが会社を辞めても会社はまわります。
一人の従業員が辞めたところで会社は止まりません。

会社という組織はその時のために替えを準備しています。
それが会社であり組織であって準備できていない会社はとうに破綻しています。

さらにいえば会社は星の数ほど存在します。
国税庁の報告では会社の数は275万社以上)

でも、あなたにとってのあなたは、あなただけ。

  • 親にとってのあなたはあなただけ。
  • 親戚にとってのあなたはあなただけ。
  • 友人にとってのあなたはあなただけ。

でもあなたはあなたしか存在しない。
会社を逃げたいなら逃げてもいい、なぜなら人生の優先順位はあなた自身だから。

あなたは、何のために働いていますか?

会社のためですか?違いますよね。
自分のために働いているはず、自分のために逃げてください。

会社から逃げたいはずなのに躊躇する理由とは

【社会人になってから会社を辞めたいと思ったことはありますか?】

9割以上の社会人が会社を辞めたいと感じています。

逃げていいし、いつでも逃げれます。

高圧的な上司でも退職願を出せば辞めれます。
人間関係が悪くうまくいかなくても辞めれます。

なぜなら、民法で労働者には退職の自由があるから。
もっというと、辞める(逃げる)ことに理由など必要ありません。

でも会社が辛いのに逃げない。

逃げたいはずなのに逃げることに躊躇する人もいます。
実際、同調査のうち4割程度の人が辞めずに働き続けている結果があります。

つまり、形式的な話ではなく人間的な状況がからんでいることが推察されます。

会社から逃げたいはずなのに躊躇する理由とは何か?
特に多い躊躇する理由について確認していきます。

【理由1】会社からの「逃げ」は「甘え」や「恥」だと感じているから

落ち込む人

「威圧的な上司がいるなど、人間関係が嫌で会社を転職するのは逃げている(甘えている)だけですか?」
引用: Yahoo!知恵袋「職場の悩み」

まず1つ目の理由が「会社からの「逃げ」は「甘え」や「恥」だと感じているから」

日本人は小さいころから「人に迷惑をかけてはいけない」
自分より相手を立て喜んでもらう世界にも稀な民族といわれています。
(出典:ANA「日本人の物の考え方」

つまり、会社への恩義を忘れる(辞める)ことは甘えだと錯覚してしまっています。

しかし会社が倒産すれば容赦なくリストラにあいます。
終身雇用はすでに破綻しており、一生面倒みてくれる会社などこの世に存在しません。

苦しさを我慢していては苦しさは増すばかり。
仏教でいう「悪」は苦、苦しみはさらに苦しみを招くだけ。
(出典:J-STAGE「人生の苦を見つめて」

今苦しいなら、今いる場所から離れることが何より賢明な行動だとは思いませんか?

関連記事:転職したばかりで仕事辞めたいは甘え?【答えは今すぐ辞めて問題なし】

【理由2】「転職」は会社への「裏切り行為」ととらえているから

落ち込む人

「転職って裏切り行為でしょうか?上司から今年はお前に目をかけると直接言われて、そこそこ重い業務を任されました。ただ今私は転職を考えています。理由は今の仕事を続けてていいのか悩んでいるからです。年齢的にもキャリアチェンジをするにもあまり時間がないので、早くしなければと思うのですが、上司にそんな風に言われると申し訳ないと感じてしまいます。」
引用: Yahoo!知恵袋「職場の悩み」

2つ目の理由が「「転職」は会社への「裏切り行為」ととらえているから」

日本の伝統的な感性を調べた調査があります。
本調査によると、最も日本人の感性に合致した美意識が「他者への思いやり」

その一方で、自らの意思を貫く感性は極めて低い。
権威や権力に左右される傾向が上図の結果からもみてとれます。

一言でいえば日本人は義理堅い。
受けた恩は返す文化が根付いているため、会社に対しても同じ感性がはたらきます。

ですが会社への義理人情は捨てるのもあなたのためです。
むしろ職場の人間関係は、配属先の居心地やパフォーマンスに大きく影響します。

関連記事:転職・退職は裏切り行為にあたる?【結論:裏切り者と言われる筋合いなし】

【理由3】会社から逃げたら「逃げ癖」がつくと勘違いしているから

落胆する人

「逃げ癖を直したいです。簡単ではないですが克服したいです。長く働いた会社をやめてから、2社連続で短期間で離職してしまっています。自分に甘く逃げてしまったのが理由です。もうすぐ30を迎えるというのに、本当にダメな人間です。」
引用: Yahoo!知恵袋「職場の悩み」

そして3つ目の理由が「会社から逃げたら「逃げ癖」がつくと勘違いしているから」

「逃げ癖」は人間本来の回避行動で起きて当然。
そのように語るのは心理カウンセラーの吉野麻衣子氏。

「心理学的な角度から言うと、『逃げ癖はあって当然』のものです。人は自分にとってマイナスと感じるものに対し、防衛反応が働き、回避行動を起こします。この回避行動が、危険予知に繋がり、今の人類が生き残っている要素のひとつでもあります。そのため『自分の心身、生命を脅かすものである』と無意識でも認識すると逃げるのは当然のことなのです」

つまり、逃げる行為も人間の本能。
逃げ癖に科学的根拠はないことも報告されています。

本能のままに「逃げたい」、と感じたら逃げるのが人間らしいともいえます。

関連記事:「仕事辞めたい」思考は健全でも逃げではない【必要なのは行動する勇気】

会社から逃げたいならまず正しい逃げ方を知ることが重要

  • 会社を辞めるのは「甘え」
  • 転職は会社に対する「裏切り」
  • 一度でも逃げれば「逃げ癖」がつく

逃げれるのに辞められない。
人生の優先順位は自分であって会社ではありません。

つまり、逃げる(辞める)ことに理由など必要ありません。

そして逃げることも身を守るうえでは重要な手段です。
会社から逃げたいならまず正しい逃げ方を知ることが重要だといえます。

なぜなら、逃げ方にも「正しいやり方」と「間違ったやり方」があるからです。

逃げにも「正しい逃げ方」と「間違った逃げ方」がある

逃げにも「正しい逃げ方」と「間違った逃げ方」があることをご存知でしょうか。

(実例)正しい逃げ方

闇雲に逃げれば失敗します。
逃げるためには正しい逃げ方をまずは知る必要があります。

会社(仕事)も同様です。

何が正解の逃げなのか、不正解の逃げなのか。
逃げたいほど追い詰められてるならまずは正しい逃げ方を知りましょう。

正しい逃げ方とは「選択肢を持つこと」
つまり、いつでも辞めていいという状況を作るということです。

人間は愚かで強くない生き物。
心の避難訓練が大事、逃げ道を作っておくことは非常に重要なのです。

逃げたい時に逃げられる人間が一番生き残れる、強い人間だということです。

間違った逃げ方をすれば後々苦しむのは会社ではなく自分

そして間違った逃げ方をすれば後々苦しむのは会社ではなく自分です

「今すぐ会社(仕事)から逃げたい!」
「仕事が怖いから会社から逃げたい!」

幸せになるために行動するとはいえ感情に任せて逃げるのは賢くありません。

変な逃げ方をすれば変な辞め方になるし。
正しい逃げ方ができれば正しい辞め方になる。

事例

  • 正しい戦法を練るから勝利の成功確率は上がります。
  • 万全な状態まで準備するからアスリートはベストな結果が出せます。
  • 塾講師に綿密な攻略法を叩き込まれるから受験競争を勝ち抜けます。

つまり、正しい逃げ方を知ることが何より大事だということ。
そのためにも準備が大切です、できない自分を責めても何も変わらない。

会社から正しく逃げるための方法と具体的な行動

正しい逃げ方とは何か?
結論からいえば「転職」することです。

転職すれば悩みはすべて解決されます。
実際、調査によると転職経験者の『87.2%』が転職してよかったと回答。

逃げ転職」なんて言葉もありますが、転職は正当な手段。
挑戦する環境に身を移す賢明な行動だといえます。

ただ転職するためにも準備は必要です。
なぜなら、怠れば間違った逃げ方に陥る可能性が高まるから。

会社から正しく逃げるための方法と具体的な行動について解説していきます。

【行動1】なぜ逃げたいのかを言語化する

まず取るべき行動は「なぜ逃げたいのかを言語化する」

冷静さを失って感情のままに辞めては後々後悔する可能性あり。
逃げる原因が解消されないまま逃げても。同じことの繰り返しです。

なぜ逃げたいと思ったのか?
しっかり言語化し、自身の行動を客観的に捉えるのが重要です。

関連記事:給料安すぎて生活できない!という人の原因は2つ【解決策は転職する事】

【行動2】将来のキャリアを明確にする

言語化できたら次に「将来のキャリアを明確にする」

  • 仕事の向き不向きが分からない
  • 強みや弱みが客観的に把握できない
  • 将来どんなキャリアを歩めばいいか迷っている

自己分析とは己の強みや得意を理解すること。
強みが分かれば、向いてる仕事や将来のキャリア形成も自ずとみえてきます。

ただし自己分析のやり方に不安を覚える方は多い。
なぜなら、自己を客観的に分析し理解するのは至難の業だから。

自己分析のやり方に不安を覚える方は、プロのキャリアコーチングに相談するのが賢明です。

自己分析に迷ったらまずは気軽に相談をおすすめします。
一人で迷うよりプロに相談するだけで悩みは解消されることが多々あります。

無料相談を受けるだけでも非常に有益なアドバイスがもらえて、心のモヤモヤは軽くなります。

自己分析に役立つ!プロによるキャリアコーチングサービスおすすめ3選

【行動3】転職エージェントを徹底的に使い倒す

準備段階として「転職エージェントを徹底的に使い倒す」

転職エージェントはいわば「転ばぬ先の杖」

失敗しない転職のために活用必須です。
もちろん登録料も内定が出るまでも無料で利用できます。

おすすめの転職エージェントを3社ご紹介します、ぜひお役立てください。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

転職エージェントの利用が初めての方は以下関連記事もご覧ください。

関連記事:転職活動初心者なら転職エージェント利用は必須【理由と疑問に回答】
関連記事:転職エージェントは複数使うべきか?【何社掛け持ちがベストか理由も解説】

【行動4】辞める時期を決めて転職活動を行う

そして「辞める時期を決めて転職活動を行う」

必ず会社に在職中に転職活動を行いましょう。
なぜなら、精神的にも経済的にも負担が少ないから。

実際、8割近くの人が在職中に転職活動を行って内定まで獲得。
(出典:doda「転職活動、仕事とどう両立していた?」

そして在職中に転職エージェントを上手く活用しましょう。
個人で行おうとしても時間的に効率よく進めるのは至難の業。

頼める部分は頼んで、有効にかつ効果的に進めるのが賢明です。

無料で手厚いサポートが受けられる!おすすめ転職エージェント3選(Web面談実施中)

【行動5】内定出ても会社に引き留められた時の対策

最後に「内定出ても会社に引き留められた時の対策」

退職を申し出ても引き留められない、とは限りません。
能力に関係なく、引き止める会社や上司は何がなんでも引き留めに入ります。

実際、7割近くの会社でカウンターオファーを行ったことがあると調査結果もあるほど。

引き留めを想定し、しっかり対策を取りましょう。
退職時の有効な対策の一つに「退職代行サービスへの依頼」があります。

労働組合or弁護士が対応!安心のおすすめ退職代行サービス3選

今すぐにでも会社を逃げたい人への対策と注意点

忙しい人

「正しい逃げ方の方法は分かったけど、とにかく今すぐに逃げたい!そんな人はどうすればいいの?」

今すぐにでも会社を逃げたい人への対策は「3か月間本気で転職活動に取り組む」

なぜなら、転職活動期間はおおむね3か月で終わるからです。
調査結果をみても20に至っては9割が3か月以内に転職活動を終えています。

机に辞表を準備して、この3か月間は辞める前提で過ごす。
辞めるかどうかは3か月ごに決める、辞めると決めた瞬間、見え方も変わってくる。

ただし今すぐにでも会社を逃げたい人に注意点があります。

【注意点1】急いで転職しても良い結果は得られない

まず1つ目の注意点が「急いで転職しても良い結果は得られない」

「青い鳥症候群」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。

精神科医の清水將之が、1983年の著書『青い鳥症候群 偏差値エリートの末路』の中で提唱した概念。青い鳥症候群に罹患した人は、理想と現実とのギャップに不満を感じるあまり、理想を求めて次々に新しいものを手に入れようとする傾向があるとされる。主に、天職を求めて何度も転職を繰り返す、忍耐力に欠けるとされる若者を指して用いられることが多い。

感情に身を任せて決めても後悔するだけです。
冷静になって、改めて「会社から正しく逃げる行動」に取り組みましょう。

関連記事:転職が怖いから行動しない?それは不幸です【理由と恐怖を感じる原因も解説】

【注意点2】退職は次の転職先が決まってからが賢明

そして2つ目の注意点が「退職は次の転職先が決まってからが賢明」

比較 在籍中に転職活動 離職後に転職活動
メリット
  • 内定が出なかった時の不安がない
  • 経済的不安がない
  • 履歴書に傷がつかない
  • 選考スケジュールが組み易い
  • 転職活動に集中できる
デメリット
  • 面接時間の確保が難しい
  • 本業との両立が忙しい
  • 迷いが生じやすい
  • 履歴書に傷が付く
  • 活動が長引くと経済面に不安が募る
  • 最終的に希望から離れた企業を選びがち

結論、在職中に転職活動を行うのが賢明。
内定が決まってから退職の旨、上司に報告しましょう。

関連記事:【体験談】転職活動は「働きながらor辞めてから」だとどちらが有利?

会社からまだ逃げないほうがいい人の特徴

ここでは会社からまだ逃げないほうがいい人の特徴についてまとめていきます。

【特徴1】一時の感情に任せて辞めようとする人

まず1つ目の特徴が「一時の感情に任せて辞めようとする人」

「会社を逃げる理由」にも慎重になるべきです。
要は「ポジティブな逃げ」と「ネガティブな逃げ」があるということ。

【特徴2】逃げたい理由がキャリアチェンジの人

次に2つ目の特徴が「逃げたい理由がキャリアチェンジの人」

辞めたい理由の多くは「人間関係」
人間関係が理由ならば転職すれば解決できます。

ただ、理由がキャリアチェンジの場合。
退職ではなく「社内転職」でも解決できる場合は相応にあります。

現職での貴重な経験は積んで辞めるのも一つの方法としてはありです。

関連記事:性格的に合わない仕事は辞めていい3つの理由と対処法【ストレス対策は必須】

【特徴3】仕事が飽きたから次に移りたい人

そして3つ目の特徴が「仕事が飽きたから次に移りたい人」

目的のない退職は同じ轍を踏みます。
なぜ辞めたいのか?辞めたらどうしたいのか?

キャリアの軸を明確にし、人生設計を描くのがおすすめです。

【退職手続き】会社から逃げる時の正しい辞め方

最後に事務的な退職手続きについて会社から逃げる時の正しい辞め方についてまとめていきます。

【辞め方1】退職願いの提出

まず「退職願いの提出」

民法の条文によれば、2週間前に退職の意向を会社に申し入れれば退職出来ます。
退職願いの提出に関しても、会社の規定に沿って作成し提出すれば問題ありません。

関連記事:退職はメールで切り出しても大丈夫?【円満退社に向けて例文も紹介】

【辞め方2】上司か人事部に退職報告

2つ目に「上司か人事部に退職報告」

まずは上司に退職報告が一般的です。
ですが絶対ではないため、雇用にかかわる人事部への報告でも辞められます。

関連記事:仕事をばっくれるとその後どうなる?【安全安心に退職できる方法あり】

【辞め方3】貸与物の返却と私物引き上げ

そして「貸与物の返却と私物引き上げ」

それぞれの担当部署の窓口に持ち寄りましょう。
パソコンなどはパスワードも伝えて、ログインできるようにしておきましょう。

関連記事:「引き継ぎする後任がいないから辞められない」は言い訳【引継ぎ書作って即退職】

まとめ:人生の優先順位は「自分」であって「会社」ではない

会社が辛くて逃げたいなら逃げてもいい理由と正しい逃げ方に関する情報をまとめてきました。

改めて、会社から逃げたい時の正しい逃げ方をまとめると、

会社から逃げたい時の正しい5つの逃げ方

  1. なぜ逃げたいのかを言語化する
  2. 将来のキャリアを明確にする
  3. 転職エージェントを徹底的に使い倒す
  4. 辞める時期を決めて転職活動を行う
  5. 内定出ても会社に引き留められた時の対策

とはいえ、転職するにしてもどんな仕事が向いてるのか。
仕事選びや将来のキャリアに悩む人は、プロのキャリアコーチングに相談するのがおすすめです。

「どう生きたいか?」でキャリアを決める転職トレーニングサービス。
無料相談を受けるだけでも非常に有益なアドバイスがもらえて、心のモヤモヤは軽くなります。

自己分析に役立つ!プロによるキャリアコーチングサービスおすすめ3選